将棋コラム



観る将、必見!将棋情報を無料でまとめてチェックできる、スマートニュースの将棋チャンネルとは?
Category:エンタメ writer:安部和弘 update:2018年01月19日
sponsored by SmartNews 羽生善治"永世七冠"や藤井聡太四段の活躍、ひふみんこと加藤一二三九段の連日のメディア登場など、最近、話題に事...

矢倉囲いの攻め方を覚えよう!▲4五銀と銀をぶつけた後の展開は?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年01月18日
今回のコラムも矢倉の攻め方を見ていきましょう。それでは第1図です。 【第1図は△5三銀まで】 ▲4五歩と突いた手に対し、△5三銀と上がったところです。前...

子供に将棋を教える時、まず初めに教えるべきこととは?【将棋の教え方】
Category:基礎・勉強法 writer:藤倉勇樹 update:2018年01月17日
藤井聡太四段の快進撃で、マスメディアに将棋が取り上げられる機会が増えました。それに伴い、将棋を習うお子さんが一気に増加しており、全国のこども教室は賑わって...

攻め駒と守り駒を把握しよう!「玉の守りは金銀3枚」「攻めは飛角銀桂」【将棋の格言】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:渡部壮大 update:2018年01月16日
今回は2つの格言を見ていきます。 玉の守りは金銀3枚 攻めは飛角銀桂 この2つの格言はセットで覚えておくと良いでしょう。攻め駒が飛角銀桂であるなら、玉の周...

将棋好きなあの人にプレゼントしたい「おいしい将棋」とは? 将棋の駒をモチーフにしたお菓子4選
Category:エンタメ writer:高橋優璃 update:2018年01月15日
"将棋"というキーワードが日常のあちらこちらで聞かれるようになりました。そんな今だからこそ、将棋に興味を持っているあの人への手土産はおいしい"将棋"にしま...

舟囲いに組むときの注意点。玉を動かす前に▲4八銀と上がった方がいい理由とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年01月14日
前回のコラムでは、「舟囲い」の組み方について紹介しました。今回は、舟囲いに組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、舟囲いに組むまでの手順の復習...


里見香奈がまた防衛か、伊藤沙恵が初タイトル獲得か。女流名人戦五番勝負の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年01月12日
4度目の番勝負 1月14日に開幕する第44期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負。女流棋界の第一人者である里見香奈女流名人に挑戦するのは伊藤沙恵女流二段に決まっ...