将棋コラム

玉よりも銀を先に動かした方がいい理由とは? 相振り飛車での美濃囲いの組み方
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年02月16日
今回のコラムから、相振り飛車での囲いについてご紹介します。まず、相振り飛車とは? と、思われる方もいるかもしれませんが、その名の通り、お互いに飛車を振り合...

ちょっとした手順の違いが矢倉攻略の成否を決める?【矢倉囲いの崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年02月14日
今回のコラムも、飛車角銀桂を理想的に配置した形から、矢倉を攻めていく指し方を見ていきましょう。それでは第1図です。 【第1図は▲2五銀まで】 ▲...

野月八段の考える、将棋とサッカーの共通点と違いについて【棋士と趣味】
Category:棋士・棋戦 writer:野月浩貴 update:2018年02月13日
子供の頃からずっとスポーツが大好きで、野球、スキー、スノーボード、サッカー、テニス、キックボクシング、競技用自転車と年代に合わせて色々なスポーツをしてきま...

駒の価値を伝えるための方法とは?◯◯を使うと効果的【将棋の教え方】
Category:基礎・勉強法 writer:藤倉勇樹 update:2018年02月12日
第3回は駒の「成り」と価値について書きたいと思います。 前回のコラムで駒の動かし方について触れましたが、動かし方の段階で覚えるのに疲れているお子さんもいる...




▲2四歩から矢倉を攻める指し方を覚えよう【矢倉囲いの崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年02月07日
今回のコラムも、飛車角銀桂を理想的に配置した形から、矢倉を攻めていく指し方を見ていきましょう。それでは第1図です。 【第1図は▲2四歩まで】 いま先手が...

これから将棋をはじめる人はまずこのアプリ! 将棋初心者におすすめの無料アプリ5選
Category:エンタメ writer:マツオカミキ update:2018年02月06日
「将棋をはじめたい! でも、何からやるべきか、どこでルールを学べばいいのか‥‥‥」そんな方に向けて、これから将棋をはじめる人におすすめの無料将棋アプリを5...

飛車・角に関する格言を覚えよう!「序盤は飛車よりも角 」「振り飛車には角交換を狙え」【将棋の格言】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:渡部壮大 update:2018年02月05日
今回も2つの格言を見ていきます。 ・序盤は飛車よりも角 ・振り飛車には角交換を狙え 飛車と角はどちらも強い駒ですが、基本的には飛車の方が強いことが多いです...