将棋コラム

2局ごとに持ち時間を変わる?新タイトル戦「叡王戦」の魅力とは
Category:将棋雑学 writer:松本哲平 update:2017年10月10日
2017年5月20日、将棋界にとって大きな出来事があった。叡王戦が第3期からタイトル戦に昇格することが発表されたのだ。 タイトル戦は、前回の優勝者(タイト...


雀刺しで矢倉囲いを攻略!1筋に飛車、角、香の利きを集中させる
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月07日
今回のコラムも、矢倉に対する雀刺しでの攻め方の続きです。それでは第1図です。 【第1図】 先手が▲2五桂と跳ね、後手が3三の銀取りを放置したらど...



第25期銀河戦、久保王将が初優勝!「直感と勢いを重視したのが良い結果につながった」
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2017年10月04日
9月26日に放映された第25期銀河戦決勝の羽生善治三冠(当時)─久保利明王将戦。その収録は8月15日に東京・将棋会館の地下スタジオで行われた。 対局開始...

「危なげな手」に挑戦する勇気を持つことが勝ちにつながる【将棋と教育】
Category:文化・教育 writer:安次嶺隆幸 update:2017年10月03日
これまでのコラムでも様々な角度から、我慢することや相手にゆだねる姿勢の大切さをお伝えしてきましたが、「曖昧な手」だけでは勝つことはできません。ここぞという...

