将棋コラム

初心者がはじめに覚えるべきこと。玉を守るための「囲い」とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月22日
将棋で、いちばん大切な駒はもちろん玉です。対局に勝利をするためには、敵陣を攻め、そして相手玉を詰ますのですが、自分だけ一方的に攻めて勝つというのは難しいこ...

羽生永世七冠の誕生なるか。羽生VS渡辺、竜王戦七番勝負の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年10月20日
将棋界の最高位を争う第30期竜王戦七番勝負が開幕を目前に迎えている。 今期は渡辺明竜王に羽生善治棋聖が挑戦するシリーズで、竜王戦七番勝負における両者の激突...

後手の反撃パターンを覚えておこう!雀刺しで矢倉囲いを攻略する方法
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月19日
今回のコラムも、矢倉に対する雀刺しでの攻め方の続きです。それでは、第1図をご覧ください。 【第1図】 先手が▲1四歩△同歩▲同香と戦いを始めた局...

派手な演出やプロ棋士のアバターも!無料で楽しめる将棋アプリ「将棋ウォーズ」の魅力とは?
Category:エンタメ writer:将棋ウォーズ編集局 update:2017年10月18日
将棋アプリはさまざまありますが、世界中の将棋ファンと気軽に楽しめる将棋対局アプリといえば、やはり将棋ウォーズです。短い時間で将棋をサクッと楽しめ、多彩な楽...

タイトル戦から感じた、相手を打ち負かす以上に大切なこととは?【将棋と教育】
Category:文化・教育 writer:安次嶺隆幸 update:2017年10月17日
以前、暁星小学校の将棋クラブに羽生棋聖が来てくださったことがありました。放課後、羽生棋聖がニコニコと校門に立っていたのです。憧れの羽生棋聖が「遊びに来まし...



同世代の女流棋士で中之島リバークルーズ。関西将棋会館の反対側で出会った世界とは?
Category:棋士・棋戦 writer:山口絵美菜 update:2017年10月13日
大阪駅からひと駅はなれた大阪環状線福島駅。改札を抜けて左に向かえばあっという間に関西将棋会館にたどり着くわけですが、駅から向かって右へと足を運ぶとどんな世...

将棋を心理学的に考察。「良い将棋を指して勝ったのでないと満足しない」とはどういうこと?
Category:文化・教育 writer:安次嶺隆幸 update:2017年10月12日
将棋について、日本で初めて心理学的に考察を試みた人がいます。波多野完治氏です。 現在では、将棋の研究が各分野の学者によって行われるようになりました。例えば...