将棋コラム

美濃囲いの弱点はコビン攻め!角のラインで攻略しよう【美濃囲いの崩し方 vol.4】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2017年02月02日

今回からは、美濃囲いに対するコビン攻めをご紹介させていただきます。まずは、第1図をご覧ください。 【第1図】 盤上の駒が角だけでどう攻めるの?と、...

>続きを読む

佐藤康九段は「天衣無縫」、木村八段は「百折不撓」。有名棋士が揮毫にこめる、特別な意味とは?

Category:棋士・棋戦   writer:直江雨続   update:2017年02月01日

有名棋士が座右の銘として大切にし、色紙や扇子によく揮毫している言葉を紹介する『棋士と揮毫』の第二回をお届けします。「この揮毫といえばこの棋士」というくらい...

>続きを読む

村田智弘六段による「8三桂成」。西川和宏六段との戦いの中で、王手銀取りを選ばなかった理由は?【プロの技】

Category:棋士・棋戦   writer:池田将之   update:2017年01月31日

村田智弘六段は関西研修会、西川和宏六段は関西奨励会の幹事を務めています。未来の棋士を育てる2人が11月2日のC級2組順位戦で戦いました。村田将棋の特徴は、...

>続きを読む

塚田九段の弟子は、攻めっ気100%?藤森四段と娘の塚田女流2級、塚田一門をご紹介!

Category:棋士・棋戦   writer:直江雨続   update:2017年01月31日

2017年1月3日に放送されたNHKの将棋特番『新春お好み将棋対局 花の55年組 一門対決』に出演した塚田泰明九段とその門下の弟子である、藤森哲也四段と塚...

>続きを読む

王将戦七番勝負第2局、きわどい終盤戦を制したのは?マイナビ女子OPベスト4出揃う【1月23日~29日の中継結果まとめ】

Category:日本将棋連盟モバイル   writer:日本将棋連盟モバイル編集局   update:2017年01月30日

日本将棋連盟モバイルにおける1月23日~29日の中継局の結果をまとめてお伝えします。 トップニュース  王将戦七番勝負、久保が開幕連勝 ●郷田真隆王将-○...

>続きを読む

銀がなくても「7一」から美濃囲いは攻略できる!「6二歩」で攻める方法とは?【美濃囲いの崩し方 vol.3】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2017年01月30日

さて、前回に引き続き美濃囲いに対する、7一の地点を狙っていく攻めを、今回もご紹介していきます。まずは第1図です。 【第1図】 銀があれば、前回のコ...

>続きを読む

竜王戦・棋王戦にだけ存在する参加枠。アマチュアがタイトル戦に参加する方法とは?

Category:将棋雑学   writer:佐藤友康   update:2017年01月29日

プロ棋士たちが凌ぎを削るタイトル戦に、あなたも挑戦したいと思いませんか?実は、アマチュアでも参加できる棋戦があります。ということは、勝ち進めればタイトル挑...

>続きを読む

タイトル戦を120%楽しむ、6つのポイントとは? これであなたも「観る将」認定!

Category:将棋雑学   writer:佐藤友康   update:2017年01月28日

将棋には七つのタイトル戦があるのをご存知でしょうか?七大タイトル戦は時期をずらして行われておりますので、1年を通じて将棋を楽しむことができます。また、タイ...

>続きを読む

稲葉八段、渡辺明竜王に勝って名人戦挑戦を決めるか。棋王戦五番勝負もいよいよ開幕【1月30日-2月5日の注目局】

Category:日本将棋連盟モバイル   writer:日本将棋連盟モバイル編集局   update:2017年01月27日

日本将棋連盟モバイルの来週(2017年1月30日?2月5日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。2月1日(水)と2日(木)で王将戦七番勝負第3局...

>続きを読む

「いま一番意識しているのは佐藤天彦名人」同世代の棋士がいるから頑張れる。【注目の若手・稲葉八段インタビュー vol.4】

Category:棋士・棋戦   writer:池田将之   update:2017年01月27日

稲葉陽八段のインタビューも今回が最終回です。最後は、同世代の棋士との関係や趣味やオフの過ごし方などについて答えていただきました。  ーー同世代の関西棋士...

>続きを読む