将棋コラム

「社長のような将棋を指すように」師・米長邦雄永世棋聖から受けたアドバイス、その真意は?【注目の若手・中村六段インタビュー vol.2】
Category:棋士・棋戦 writer:内田晶 update:2017年02月08日
第2回は、中村太地六段が故・米長邦雄永世棋聖に入門した、奨励会時代の話です。米長永世棋聖から、多くのことを学び、感じ取ったことを中村六段に語っていただきま...

中村太地六段が将棋にハマった理由とは?「羽生三冠に憧れて、八王子将棋クラブへ」【注目の若手・中村六段インタビュー vol.1】
Category:棋士・棋戦 writer:内田晶 update:2017年02月07日
中村太地六段は、期待の若手棋士の一人。ひと昔前の将棋の棋士といったイメージとは異なり、今どきの若者らしい爽やかなルックスが将棋を知らない人からも支持され、...

角が持ち駒にある時は「王手○○取りを狙いながらのコビン攻め」【美濃囲いの崩し方 vol.5】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年02月07日
前回は、角と桂を使って美濃囲いのコビンを攻める指し方をご紹介しました。今回もコビン攻めをご紹介していきます。まずは、第1図をご覧ください。 【第1図】 ...

棋王戦五番勝負いよいよ開幕。A級最終局前の8回戦、一斉対局の結果は?【1月30日~2月5日の中継結果まとめ】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年02月06日
日本将棋連盟モバイルにおける1月30日~2月5日の中継局の結果をまとめてお伝えします。王将戦七番勝負は久保九段が怒涛の3連勝、棋王戦五番勝負は千田六段が先...

女流名人戦第2局こぼれ話。帰宅までに、46時間?上田女流三段、大雪でまさかの足止めに・・・
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2017年02月06日
第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負の第2局で、島根県出雲市の出雲文化伝承館に行ってきました。結果は既報の通り、挑戦者の上田初美女流三段が勝って開幕から...

永世棋聖の佐藤康光九段。伝説の「第61期王将戦」をご紹介。盤外でも、ファンのため全力を尽くす彼の魅力とは?
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年02月05日
2017年2月1日のA級順位戦8回戦、ファンの心に残る死闘を繰り広げ、A級残留に望みをつないだ佐藤康光九段。将棋界の一番長い日と呼ばれる2月25日の最終戦...

渡辺明棋王VS千田翔太六段。渡辺勝てば永世棋王に。棋王戦五番勝負の展望は?(対局者コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年02月04日
第42期棋王戦五番勝負の挑戦者はタイトル戦初出場の千田翔太六段に決まった。デビュー後、初参加の第55期王位戦で挑戦者決定戦へ進出し、次代の気鋭として名乗り...

加藤一二三九段、名人相手に最高齢勝利記録更新なるか?藤井聡四段のデビュー3戦目も【2月6日-12日の注目局】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年02月03日
日本将棋連盟モバイルの来週(2017年2月6日?2月12日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。11日(土)に朝日杯将棋オープン戦の準決勝・決勝...

ゴキゲン中飛車をマスターしよう!居飛車の持久戦策は「6筋の位を取る」のがポイント【はじめての戦法入門-第7回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2017年02月03日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。前回は「ゴキゲン中飛車」に対して、居飛車が急戦策を採ってきた際の攻防をご覧いただきました。「△6四銀には銀ばさみ」早速使...

サブカル好きのベテラン棋士・高橋九段と、高橋一門の黒沢五段と熊倉女流初段をご紹介
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年02月02日
2017年1月3日に放送されたNHKの将棋特番『新春お好み将棋対局 花の55年組 一門対決』に出演した高橋道雄九段とその門下の弟子である、黒沢怜生五段と、...