将棋コラム

糸谷八段、千田六段、室谷女流二段の共通点とは?将棋界の師弟関係の魅力に迫る
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年01月05日
将棋のプロ棋士になるには必ず師匠が必要となるということをご存知でしょうか。正確にはプロ棋士の養成機関である奨励会への入会の際に、必ず四段以上の棋士が師匠と...

攻め好きなあなたに「ゴキゲン中飛車」をご紹介。序盤で気を付けたい2つのポイントとは?【はじめての戦法入門-第5回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2016年12月28日
皆さん、こんにちは。棋士の高野秀行です。前回まで「四間飛車編」をご覧いただきました。四間飛車といっても、細かく分ければ多くの作戦があります。たくさん見てい...

山口絵美菜女流1級が考える、大盤解説の聞き手に大切なこととは。女流棋士の仕事、知っていますか?
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2016年12月27日
女流棋士番号55番、新米女流棋士の山口絵美菜です。この度、当コラムを書かせていただくことになりました。お付き合いのほどよろしくお願い致します!2014年1...

3勝3敗で迎えた竜王戦七番勝負ついに決着!加藤九段vs藤井聡四段、62歳差対決を制したのは...【12月19日~25日の中継結果まとめ】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2016年12月26日
日本将棋連盟モバイルにおける12月19日~25日の中継局の結果をまとめてお伝えします。 トップニュース 竜王戦、渡辺明が防衛、V11 ○渡辺明竜王-●丸...

お寺で将棋が習える?棋力だけじゃなく礼儀作法も身に付く、子供将棋教室がオススメ!
Category:将棋雑学 writer:タケナカミカ update:2016年12月26日
こんにちは。将棋ウォーズ5級の壁にぶち当たり、達成率50%前後で一進一退を繰り広げておりますタケナカミカでございます。どげんかせんといかん!と、今回は超初...

棋士がサンタの格好でお出迎え?!ファン感謝イベントのクリスマスフェスタが面白すぎる
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2016年12月25日
2016年12月17日(土)に行われた棋士会・女流棋士会が合同で行うファン感謝イベント、クリスマスフェスタ2016(協賛:ヒューリック株式会社)の模様をお...

持ち時間、30時間?!竜王戦第1局開催地の天龍寺で70年前に行われた大一番とは【将棋の歴史】
Category:棋士・棋戦 writer:山口恭徳 update:2016年12月24日
今年の竜王戦(読売新聞社主催)第1局の対局場である京都市嵯峨の天龍寺では、約70年前に将棋史上に輝きを放つ大一番も行われていました。映画や芝居、歌謡曲の「...

佐藤天名人、中村太六段らが王位戦挑決リーグを懸けた一戦。大晦日には電王戦合議制マッチ2016開催【12月19日-1月1日の注目局】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2016年12月23日
日本将棋連盟モバイルの来週(2016年12月26日?2017年1月1日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。来週は王位戦予選の決勝が多く指されま...

14歳、藤井聡四段 vs 76歳、加藤九段がいよいよ対局。それぞれの意気込みを聞いてみた(本人コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2016年12月23日
12月24日(土)に第30期竜王戦ランキング戦6組で藤井聡太四段(14歳)と加藤一二三九段(76歳)の対局が行われます。藤井四段は、14歳2ヶ月での四段昇...

14歳vs76歳!藤井聡太四段のデビュー戦対局相手は、現役最高齢の加藤九段。これまでの年の差対局の結果は?
Category:棋士・棋戦 writer:佐藤友康 update:2016年12月22日
今年プロ入りした最年少棋士のデビュー戦の相手は何と現役最高齢棋士! 驚くべき「62歳差」対局が奇跡的に実現しました。12月24日の竜王戦6組、この対局から...