将棋コラム

里見香奈倉敷藤花VS伊藤沙恵女流二段。最強のタイトル保持者に最強の挑戦者が挑む。第25期大山名人杯倉敷藤花戦の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:牛蒡 update:2017年11月07日
第25期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負、里見香奈倉敷藤花に挑戦するのは伊藤沙恵女流二段。第1局は11月7日、東京・将棋会館で行われる。第2局は26日、第3局...

堅い囲いを作って、ガンガン攻めよう。穴熊囲いの組み方・特徴は?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年11月06日
今回のコラムからは、「穴熊囲い」の組み方についてご紹介していきます。まずはどういう囲いなのか? そちらを見ていただきます。 囲いの特徴 第1図をご覧くださ...




森信雄七段が語るこれから。「あと10年はパワーアップして将棋の仕事をしていきたい」
Category:棋士・棋戦 writer:虹 update:2017年11月02日
まずはじめに、「森一門祝賀会」(2017年5月5日開催)の師匠(森信雄七段)スピーチをどうぞ。 「棋士になって41年になるんですけれども、長くやってこれた...

美濃囲いに組む際の注意点。飛車を振る前に▲7八銀と上がる理由とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年11月01日
前回のコラムでは、美濃囲いの組み方についてご紹介いたしました。今回のコラムでは、美濃囲いに組む際の注意点と、美濃囲いからの発展形をご紹介していきます。その...

森信雄七段の人生で最も心に残る対局は?「振り飛車名人」の異名をもつあの棋士との一局を振り返り
Category:棋士・棋戦 writer:虹 update:2017年10月31日
棋譜を手にして自戦を解説。撮影:虹 今回は「人生この一局」として、森信雄七段にご自身の対局の中から心に残る一局を振り返っていただきました。1977年11月...

初級者はまずこの囲いを覚えよう!美濃囲いの組み方と特徴とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月30日
前回のコラムでは、玉の囲いにはどのようなものがあるか、代表的なものを三つご紹介いたしました。今回のコラムからは、そのなかで、美濃囲いに組むはどのように囲っ...