将棋コラム

奇襲戦法で相手を泥沼に嵌める。窪田七段直伝の鬼殺しを通じて奇襲戦法への理解を深めましょう!
Category:定跡・戦法・手筋 writer:窪田義行七段 update:2018年11月13日
こんにちは、棋士の窪田です。第2回では、鬼殺しの切り札▲6五桂を「振り飛車らしいカウンターの捌き」として、決行した時の威力をご堪能頂きました。しかし、後手...

中原誠十六世名人などプロの実戦から学ぶ矢倉の崩し方【第66回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月12日
今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3三歩まで】 前回のコラムでは、...

桂馬を歩で攻められたときの対処法を学ぼう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第65回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月10日
今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲6八角まで】 いま先手が銀交換を...

穴熊退治には地下鉄飛車?地下鉄飛車の組む際の注意点と発展形とは【玉の囲い方 第54回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月09日
前回のコラムでは、「地下鉄飛車」をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、地下鉄飛車に組むまでの手順の復習です。初手か...

前夜祭や現地イベントなどが大盛り上がり!里見女流王座VS清水女流六段、女流王座戦第1局を山口絵美菜女流1級がご紹介。
Category:棋士・棋戦 writer:山口絵美菜 update:2018年11月08日
里見香奈女流王座に清水市代女流六段が挑戦する第8期リコー杯女流王座戦五番勝負。三連覇をかけた里見女流王座と、錚々たる面々を撃破し、女流タイトル戦登場の史上...

3三歩と攻めた後は端攻めで後手陣を崩壊させよう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第64回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月07日
今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3三歩まで】 いま、先手が▲3三...

"4連覇なるか"里見香奈倉敷藤花vs"三度目の正直なるか"谷口由紀女流二段。2年前と同じ顔合わせとなった大山名人杯倉敷藤花戦の展望とは
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年11月06日
倉敷藤花戦三番勝負は里見VS谷口 9月28日、東京・将棋会館の「特別対局室」で、第26期大山名人杯倉敷藤花戦の挑戦者決定戦が行われた。勝ち上がってきたの...

地下鉄のように飛車が移動する?対振り飛車の囲い「地下鉄飛車」の特徴と組み方とは【玉の囲い方 第53回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月05日
今回のコラムでも、振り飛車に対する囲いをご紹介します。見ていくのは、「地下鉄飛車」です。地下鉄の飛車? まったく想像がつかない方もいらっしゃるでしょうが、...

角の引き場所に悩んだことはありませんか?今回は攻めを防がれた場合の応手を学びましょう!【第63回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年11月03日
今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五同角まで】 いま、先手が▲3...

無冠から一気に二冠へ ついに花開いた豊島将棋 その変遷を語る――【将棋世界2018年12月号のご紹介】
Category:エンタメ writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2018年11月02日
無冠から一気に二冠へ ついに花開いた豊島将棋 その変遷を語る―― ※この記事は将棋世界 2018年12月号(11月2日発売)に掲載の「スペシャルインタビ...