将棋コラム

100期を懸けた羽生VS初竜王を目指した広瀬。一進一退の白熱した第31期竜王戦七番勝負を振り返る【後編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年01月07日

大熱戦となった第31期竜王戦七番勝負。前回は第4局まで振り返ったので、今回は第5局からの戦いを振り返っていく。※肩書・段位は対局当時のもの 第5局は石川...

>続きを読む

深浦九段がA級順位戦プレーオフの立役者?6者が同率で並んだ歴史的なプレーオフなどを振り返る【2018年3月振り返り】

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年01月07日

2018年の将棋界を1か月ごとに振り返っていくこのシリーズ。将棋界では4月から新年度が始まり、3月が年度末となります。今回のコラムは将棋界1年を締めくくる...

>続きを読む

羽生九段と藤井七段が歴史的な記録を樹立した2018年2月の将棋界を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年01月06日

2018年の将棋界を1か月ごとに振り返っていくこのシリーズ。今回は2月を振り返ります。華やかなニュースが多い月でしたが、その一方で深夜の大激闘がありました...

>続きを読む

2018年も勝ちまくった豊島二冠や藤井七段がみせた将棋の格言とは?【注目対局プレイバック 2018年12月下旬】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年01月06日

注目対局に出た格言を取り上げるこのシリーズ。今回は12月下旬に行われた注目対局を振り返ってみましょう。 【第1図 第31期竜王戦七番勝負第7局】図面はオリ...

>続きを読む

藤井聡太が佐藤名人に勝利!叡王戦ではニュースターが誕生した2018年1月を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2018年12月31日

2018年も今日で最後。早いものですね。みなさんは今年の将棋界を覚えていますか。31年ぶりに複数タイトル所持者がいない群雄割拠の状態になったり、羽生善治竜...

>続きを読む

100期を懸けた羽生VS初竜王を目指した広瀬。一進一退の白熱した第31期竜王戦七番勝負を振り返る【前編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2018年12月30日

羽生善治竜王にとって大台となる100期か、27年ぶりの無冠か、世間が注目した第31期竜王戦七番勝負は一進一退の白熱した勝負になった。挑戦者は今期絶好調の広...

>続きを読む

将棋地口・第18笑(最終笑) 『取るに取られぬ魚屋の猫』

Category:エンタメ   writer:谷木世虫   update:2018年12月30日

今年もとうとう、♪もういくつ寝るとお正月~という時季を迎えました。いや、迎えてしまいました。もう少し時が止まっていてほしいのですが、こればかりはそうもいき...

>続きを読む

森内九段VSからあげクンの対局も!女性級位者限定の団体戦「ローソン杯女子級位者団体戦」をご紹介

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2018年12月30日

女性級位者が4人チームで対局する将棋大会「ローソン杯女子級位者団体戦」が2018年12月23日に開催されました。今回は白熱した団体戦やゲストの森内俊之九段...

>続きを読む

棋力アップ間違いなし!初心者から有段者まで使える遠山六段おすすめの将棋アプリ3選【はじめての職団戦 vol.4】

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2018年12月28日

職団戦に向けて活動しているローソン将棋部の様子をお伝えするこのシリーズ。前回のコラムでは、「職団戦」にはじめて出場し見事Fクラスで準優勝を決めたローソン将...

>続きを読む

将棋地口・第17笑 『両取りヘップバーン』

Category:エンタメ   writer:谷木世虫   update:2018年12月27日

定休日の月曜、久しぶりに映画を観てきました。将棋クラブのトーナメント戦で提供する賞品を探そうと繁華街に行ったとき、そういえばしばらく映画を観ていないナと思...

>続きを読む