将棋コラム

羽生が1400勝を達成した名人戦や新タイトル戦「叡王戦」の激闘を振り返る【2018年4月振り返り】

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年01月29日

2018年を振り返るこのシリーズ。4月といえば新学期が始まる月ですね。将棋界もいよいよ新年度を迎えます。今回は名人戦で羽生善治竜王が達成した記録や新タイト...

>続きを読む

「誰にも負けない自信があった」三段リーグ4期目、その自信の源とは【斎藤明日斗四段インタビューvol.2】

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2019年01月28日

プロになって1年が経った、20歳の棋士・斎藤明日斗四段の4回連載インタビュー。第2回は、三段リーグで感じた藤井聡太三段(当時)への想いや、四段に上がってか...

>続きを読む

後手番の急戦策!「米長流」急戦矢倉の駒組みと狙い筋とは?【はじめての戦法入門-第19回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2019年01月26日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。 さて今回より本格的に「矢倉編」に入って行きたいと思います。最初にご紹介するのは「米長流」。米長邦雄永世棋聖が得意とした...

>続きを読む

「楽しんで指したい」「もっと力を」違う景色を見る里見香奈と里見咲紀が語る、これまでとこれから【前編】

Category:棋士・棋戦   writer:遠藤結万   update:2019年01月25日

十六歳でのタイトル獲得以来、女流棋界の頂点に立ち続けている里見香奈女流四冠と、ファンからの人気も高く、研鑽を続けながら普及にも貢献する里見咲紀女流初段。 ...

>続きを読む

中飛車のスペシャリスト戸辺誠七段のこだわりがたっぷり詰まった「戸辺流 こだわりのゴキゲン中飛車」をご紹介【今月の新刊ちょい読み】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2019年01月24日

本記事では、マイナビ出版から1月30日に発売される「戸辺流 こだわりのゴキゲン中飛車」(戸辺誠著)の内容をちょい見せ! 現在、振り飛車の主力戦法となって...

>続きを読む

前田九段の〝お目を拝借〞 第1手「婚活」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2019年01月22日

間もなく、現役を引退して5年が過ぎようとしています。時の経つのは早いもの。歳を取ると毎年、時間の経過がより早く感じられます。人間、歳は取りたくありませんが...

>続きを読む

「自分を変えなければ」プロになって一年、斎藤明日斗四段の「これまで」と「これから」【斎藤明日斗四段インタビューvol.1】

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2019年01月21日

「自分を変えなければ、と思っています」まっすぐな瞳でそう語るのは、2017年10月にプロ入りを果たした斎藤明日斗四段。20歳だからこそのフレッシュな雰囲気...

>続きを読む

「夫婦であり、将棋仲間でもある」上田初美女流四段が語る、棋士夫婦の日常

Category:エンタメ   writer:マツオカミキ   update:2019年01月20日

sponsored by ローソン ローソンのプレミアムロールケーキを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。今回は上田初美女流四...

>続きを読む

10連覇か初タイトルか、里見女流名人VS伊藤女流二段。勢いのある同世代対決、女流名人戦の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:渡辺弥生   update:2019年01月19日

2018年11月13日、第45期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグの最終一斉対局が行われ、伊藤沙恵女流二段が相川春香女流初段に勝利、8勝1敗でリーグ優勝...

>続きを読む

加藤一二三九段が語る、升田幸三実力制第四代名人の思い出とは?【加藤一二三の語る升田幸三の世界 後編】

Category:棋士・棋戦   writer:古川徹雄   update:2019年01月18日

前編に続き、U-18将棋スタジアムでの加藤一二三九段の講演「升田幸三の世界」を記載する。 当日展示された升田幸三年譜。撮影:古川徹雄 講演をする加藤九段。...

>続きを読む