将棋コラム

里見香奈が谷口由紀に勝って四冠維持。大逆転もあった、倉敷藤花戦三番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2018年12月06日

2年前と同じ顔合わせとなった倉敷藤花戦三番勝負。前回は谷口由紀女流二段が先勝したものの、第2、第3局を敗れて敗退。悲願の初タイトルを掛けて再び里見香奈倉敷...

>続きを読む

角筋を止められたらどう攻めを繋げればいいの?矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第71回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年12月05日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲6八角まで】 先手が銀交換をして...

>続きを読む

普通の右玉じゃない?すべての振り飛車に対応できる「糸谷流右玉」の特徴とは【玉の囲い方 第57回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年12月04日

今回のコラムでも、振り飛車に対する囲いをご紹介します。見ていくのは、「右玉」です。おや? 前回のコラムも、対振り飛車の右玉だったじゃないの。確かに今回も対...

>続きを読む

激変する将棋界、新しい棋士像 髙見泰地叡王×斎藤慎太郎王座×山口恵梨子女流二段【将棋世界2019年1月号のご紹介】

Category:エンタメ   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2018年12月03日

ここ2年で、将棋界を取り巻く環境は激変。藤井聡太七段の出現が大きなきっかけだが、インターネットによる将棋の可視化や、映像を介した新たなスター棋士が続々と誕...

>続きを読む

角には歩の打ち込みが好手!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第70回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年12月01日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△6四角まで】 いま後手が4二の角...

>続きを読む

新機能「将棋ウォーズプロ棋士指導対局」が追加!世界最大の対局場・将棋ウォーズのご紹介

Category:エンタメ   writer:将棋ウォーズ編集局   update:2018年11月30日

500万ダウンロードを超え多くの将棋ファンにご利用いただいている将棋ウォーズ。 このコラムでは、これから始めてみたい方に向けて基本的な使い方と最近追加され...

>続きを読む

棋士と遊べるプログラム満載!豊島二冠や斎藤王座など総勢12名の棋士が出演した「将棋の日in関西」を山口女流1級がご紹介

Category:エンタメ   writer:山口絵美菜   update:2018年11月29日

今年で44回目の開催となる「将棋の日in関西」。「ファン感謝祭」の気持ちを込めて行われるイベントです。昨年から、がらっと趣向を変えて「棋士と遊ぶ」プログラ...

>続きを読む

竜王戦第3局の逆転劇。広瀬八段が羽生竜王を破った終盤での一瞬の攻めとは?【注目対局プレイバック 2018年11月上旬】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2018年11月28日

竜王戦も佳境に入ってきました。挑戦者が2勝を返し、長いシリーズになりそうです。王将リーグもプレーオフの組み合わせが決まり、いよいよ大詰めとなってきました。...

>続きを読む

3連覇を狙う里見女流王座に"史上最年長挑戦者"清水女流六段が挑んだ第8期リコー杯女流王座戦を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2018年11月27日

女流タイトル戦として史上最年長(49歳8カ月)でタイトル挑戦権を得た清水市代女流六段。2016年の第42期女流名人戦以来、久しぶりのタイトル戦だ。女流王座...

>続きを読む

6四に角が出てきたときは1筋に飛車を回そう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第69回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月26日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲6八角まで】 いま3五で銀交換が...

>続きを読む