将棋コラム

石田流なら、穴熊も怖くない?しっかり囲い「飛角銀桂」で攻める!【はじめての戦法入門-第9回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2017年03月03日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。 前回から人気抜群の戦法「石田流」編となりましたが、組み上がるまでの注意点を覚えていますか? 4手目 「△8四歩には▲7...

苦労したのは正座と日本語。「Shogi is my life」と語るカロリーナ女流2級の夢とは?【カロリーナ女流2級紹介後編】
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年03月02日
2017年2月20日、カロリーナ・ステチェンスカ女流3級が女流2級に昇級を決め、歴史上初の外国人女流棋士が誕生しました。 前編では日本の漫画で将棋と出合っ...

史上初の外国人女流棋士、カロリーナ女流2級。NARUTOで将棋を知り、ネット将棋で腕を磨く【カロリーナ女流2級紹介前編】
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年03月01日
2017年2月20日、歴史上初めて外国から来日した女流棋士が誕生しました。その快挙を成し遂げたのはポーランド生まれのカロリーナ・ステチェンスカ女流2級です...

白瀧あゆみ杯争奪戦、創設の理由が深かった。白瀧呉服店にインタビュー、「女流棋士の地位を向上させたい」
Category:将棋雑学 writer:タケナカミカ update:2017年02月28日
お着物でお将棋は如何でしょうか 2017年酉年となったにも関わらず、わたくしの棋力は飛躍するどころかノソノソ牛歩状態。ならば別の角度から攻めてみては如何な...

稲葉陽八段が佐藤天彦名人への挑戦権を獲得。女流名人戦、200手を超えた死闘の結果は?【2月20日~26日の中継結果まとめ】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年02月27日
日本将棋連盟モバイルにおける2月20日~26日の中継局の結果をまとめてお伝えします。稲葉八段がA級1期目で名人挑戦を決め、女流名人戦は熱闘のシリーズを制し...

「9一銀」から美濃囲いを攻略。基本図を理解することで勝率もぐっとアップ【美濃囲いの崩し方 vol.10 応用編】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年02月27日
今回は7一を狙う指し方に、端を絡めた攻め方をご紹介いたします。まずは第1図をご覧ください。 【第1図】 これまでは、▲6二歩と打つ攻め方をご紹介し...

NHK杯テレビ将棋トーナメントを楽しむための7つのポイント。対局前から対局後まで見どころが盛りだくさん!
Category:将棋雑学 writer:直江雨続 update:2017年02月26日
毎週日曜日の10時30分からNHK(Eテレ)で放送されている『NHK杯テレビ将棋トーナメント』は将棋ファンには最も馴染みがあり、気軽にプロ棋士の対局の観戦...

持ち駒が「歩」だけの場合はどう攻める?【美濃囲いの崩し方 vol.9 応用編】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年02月25日
ここまで、美濃囲いの7一を狙う攻め方、角のラインを活用した攻め方、端の攻め方、玉頭の攻め方をご紹介してきました。ここからは似たような場合や、それらを組み合...

加藤一二三九段、現役63年最後の順位戦。王将戦第5局・棋王戦第3局も【2月27日-3月5日の注目局】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年02月24日
日本将棋連盟モバイルの来週(2017年2月27日-3月5日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。 来週の将棋連盟モバイル中継 2月28日(...

三間飛車の人気戦法「石田流」で気をつけるべきポイント。「△8四歩には▲7八飛、△4二玉には▲6六歩」【はじめての戦法入門-第8回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2017年02月24日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。 「四間飛車」「ゴキゲン中飛車」とご紹介してきた「初めての戦法入門」。今回からは三間飛車の人気戦法「石田流」をご覧いただ...