将棋コラム

ヒネリ飛車に悩まされている方は一度試してみては?順位戦内藤VS中村戦、棋聖戦土佐VS伊藤戦で指された対ヒネリ飛車「矢倉」の発展形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年11月23日

前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車矢倉」の組み方を見ていきました。今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまでの手順の復習...

>続きを読む

対ヒネリ飛車の囲いに「矢倉」?順位戦内藤國雄VS中村修戦、安恵照剛VS伊藤果戦で指された形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年11月22日

今回のコラムも、ヒネリ飛車に対する囲いをご紹介します。実は、別の囲いをする予定でしたが、おもしろい囲いを思い出したので、急遽そちらについて書くことにしまし...

>続きを読む

300手を超える死闘も?ローソン将棋部が奮闘した第116回職団戦をご紹介!【はじめての職団戦 vol.10】

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2019年11月21日

「内閣総理大臣杯 第116回職域団体対抗将棋大会」(通称:職団戦)が11月3日(日・祝)にアリーナ立川立飛で開催されました。 本記事では大会の様子と、今ま...

>続きを読む

8筋の歩を交換してから角道を開けよう。対ヒネリ飛車穴熊を組む際の注意点と発展形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年11月20日

前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車穴熊」の組み方を見ていきました。今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまでの手順の復習...

>続きを読む

竜王VS名人の竜王戦第3局、女流棋界の頂上決戦、藤井七段が4勝目をあげた王将戦など11月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年11月19日

竜王VS名人の頂上決戦は、意外にも星に差がついています。このまま豊島将之名人が奪取を決めるのでしょうか。また、里見VS西山の女流棋界の頂上決戦も進行中です...

>続きを読む

「先手を取る」逃げ方とは?女流王位戦予選 上田初美女流四段VS北尾まどか女流二段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2019年11月18日

過ごしやすい気候がやってきましたね!「秋に始まる女流棋戦」と言えば「女流王位戦」。今回は8月下旬に開幕した女流王位戦の予選から、上田初美女流四段VS北尾ま...

>続きを読む

第38期王座戦一次予選、室岡VS羽生戦でも使われた対ヒネリ飛車「穴熊」の組み 方

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年11月16日

今回のコラムも、ヒネリ飛車に対する囲いをご紹介します。これまで、対ヒネリ飛車のコラムを読まれてきた方にはびっくりされるでしょうが「穴熊」です。穴熊といえば...

>続きを読む

豊島名人が逆転で3勝目をあげて初の竜王に王手。竜王VS名人による第32期竜王戦七番勝負第3局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年11月15日

広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑戦する第32期竜王戦七番勝負第3局が11月9・10日に兵庫県神戸市「神戸ポートピアホテル」で行われました。 第1局・第2局は...

>続きを読む

「奨励会に挑戦し続けた経験が自信に」石本さくら女流初段の芯の強さをつくったもの

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2019年11月14日

ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。ローソンの定番デザートとなったバスク風チーズケーキ「BASCHEE(バス...

>続きを読む

相手を自分の土俵に引きずり込むには?奇襲戦法や裏定跡などの「マイナー戦法」を学べる棋書

Category:基礎・勉強法   writer:水留啓   update:2019年11月13日

皆さんこんにちは。変わらず将棋ライフを楽しまれているでしょうか。 さて、本コラムではこれまでの数回にわたって、居飛車・振り飛車それぞれについての本格的な定...

>続きを読む