将棋コラム

端歩を受ける一手を別のところで使うと‥?「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の注意点

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年10月15日

前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の組み方を見ていきました。 今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまで...

>続きを読む

5度目の「竜王VS名人」の頂上対決が実現。広瀬竜王に豊島名人が挑戦する第32期竜王戦七番勝負の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2019年10月11日

将棋界の最高位を争う第32期竜王戦七番勝負が開幕する。今期は広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑戦するシリーズで、竜王戦において竜王対名人のカードが実現するのは...

>続きを読む

棋士は対局中何を考えているの?頭の中を全部見せるイベント「ホンネ将棋」の様子をご紹介

Category:エンタメ   writer:津持大和   update:2019年10月11日

「普段、棋士は何を考えて対局しているの?」将棋ファンなら一度は疑問に思ったことがあるでしょう。 常人では考えられないほど深くまで指し手を読むことができる棋...

>続きを読む

久保九段VS山崎八段のついたて将棋、糸谷八段VS菅井七段の関西エース対決など見どころたくさん 岡山県チャリティイベントをご紹介

Category:エンタメ   writer:長谷川優貴   update:2019年10月10日

9月1日(日)に岡山県の矢掛町で棋士会イベントが行われました。 こちらは昨年の7月に豪雨災害で被害に遭われた皆様を支援し、復興のためのチャリティーイベント...

>続きを読む

3度目の優勝を目指す増田康六段か。初タイトルを獲得した師匠の木村王位に続き高野四段の初優勝か。第50期新人王戦決勝の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2019年10月09日

今年で50期目を迎えた新人王戦も、残すところは決勝三番勝負のみ。節目の年の大舞台に名乗りを上げたのは、増田康宏六段と高野智史四段の両名だ。 今期の新人王戦...

>続きを読む

史上最年長での初タイトル獲得となった王位戦、渡辺VS豊島の銀河戦決勝、藤井七段の王将戦など9月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年10月08日

王位戦七番勝負は挑戦者が奪取。史上最年長での初タイトル獲得となりました。今回も注目局に現れた手筋を格言で振り返っていきましょう。 第60期王位戦七番勝負第...

>続きを読む

「YouTubeで広がる将棋の世界」棋士対談 伊藤真吾五段×香川愛生女流三段 ~将棋世界2019年11月号より

Category:棋士・棋戦   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2019年10月07日

みなさんは、YouTube(以下、便宜上ユーチューブと表記)をご存知だろうか。 ユーチューブは、アメリカに本社を置く世界最大のインターネット動画共有サービ...

>続きを読む

「スクールがなければ違う人生になっていた」高見泰地七段の考える子供スクールの魅力とは?

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年10月05日

――高見さんは将棋連盟の「子どもスクール」、「遊々将棋塾」に入ったあとに研修会、そして奨励会入りしプロになったという珍しい経歴をお持ちのプロ棋士ですが、ま...

>続きを読む

5連覇を目指す里見女流王将VS二冠を狙う西山女王 第41期霧島酒造杯女流王将戦の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年10月04日

いよいよ10月5日(土)に第41期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負が開幕する。第1局の舞台は宮崎県都城市霧島創業記念館「吉助」。第22期から毎年恒例となってい...

>続きを読む

永瀬叡王が3連勝で王座奪取、自身初の二冠に 第67期王座戦五番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年10月04日

若きタイトルホルダー同士のシリーズとなった第67期王座戦五番勝負。斎藤慎太郎王座が初の防衛を飾るか、永瀬拓矢叡王が二冠に飛躍するか。 第67期王座戦五番...

>続きを読む