将棋コラム

フルセットから木村九段の初タイトルへ。"十番勝負"後半戦 第60期王位戦七番勝負を振り返る【後編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年10月03日

*第60期王位戦七番勝負を振り返る【前編】はこちら 第4局の後に行われた竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第2局は木村が制勝。これで挑戦者決定戦の方はフルセットに...

>続きを読む

一進一退の攻防。王座VS叡王の白熱した一戦を制したのは?王座戦五番勝負第3局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年10月02日

斎藤慎太郎王座に永瀬拓矢叡王が挑む第67期王座戦五番勝負第3局が10月1日に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」で行われました。 第1局は千日手からの指し直...

>続きを読む

豊島の完勝から木村の反撃へ。"十番勝負"前半戦 第60期王位戦七番勝負を振り返る【前編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年10月02日

7度目の挑戦で悲願の初タイトルを目指す46歳木村一基九段。対するは初のタイトル防衛を掛けた豊島将之王位。両者は第32期竜王戦の挑戦者決定三番勝負でも顔を合...

>続きを読む

第35期王将戦七番勝負第6局、▲中原誠王将ー△中村修六段戦で指された「対ヒネリ飛車4三金型舟囲い」の組み方とは?

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年10月01日

今回のコラムからは、ヒネリ飛車に対しての囲いをご紹介していきます。昭和の時代、ヒネリ飛車は猛威を振るい、「先手番の必勝戦法があるとしたらヒネリ飛車」とまで...

>続きを読む

渡辺棋聖から直筆揮毫のプレゼントや「次の一手」クイズも。第90期棋聖戦就位式&将棋ファンと渡辺明棋聖の集いイベントレポート

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年09月30日

渡辺明棋聖の第90期ヒューリック杯棋聖戦就位式、ならびに渡辺明棋聖と将棋ファンとの祝賀パーティが2019年9月東京都港区の明治記念館にて行われました。 お...

>続きを読む

46歳悲願の初タイトル、木村一基九段が刻んだ新たな歴史。王位戦第7局観戦記

Category:棋士・棋戦   writer:遠藤結万   update:2019年09月28日

東京都千代田区、都市センターホテル。王位戦は、第7局までもつれ込む大激戦となった。 王位、豊島将之二冠。29歳。挑戦者、木村一基九段。46歳。 知らない人...

>続きを読む

木村九段が悲願の初タイトル。豊島王位VS木村九段、王位戦七番勝負最終局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年09月27日

いよいよ最終局。豊島将之王位3勝、木村一基九段3勝で迎えた第60期王位戦七番勝負第7局が9月25・26日に東京都千代田区「都市センターホテル」で行われまし...

>続きを読む

前田九段の〝お目を拝借〞第6手「NHK杯戦優勝(前篇)」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2019年09月26日

昭和61年(1986年)3月、私は第44期順位戦で降級を免れ、初めて参加したB級1組にかろうじて残留。予戦免除などの恩恵を再び享受できることになりました。...

>続きを読む

第60期王位戦予選 藤森VS佐々木戦、第12回朝日杯準決勝 渡辺VS千田戦でも採用された近代雁木の組み方の発展形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2019年09月25日

前回のコラムでは「ツノ銀型雁木」の組み方を見ていきました。今回はツノ銀型雁木の組む際の注意点と発展形を見ていきます。それでは、まずは囲いに組むまでの手順を...

>続きを読む

初級向け女流棋戦解説「相手の最善形の一手前に仕掛ける」指し手とは?マイナビ女子OP村田VS谷口戦【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2019年09月24日

毎月初級の方向けに女流棋戦を解説するこのコーナー、今回は7月20日に行われたマイナビ女子オープン一斉予選より、村田智穂女流二段VS谷口由紀女流二段戦をご紹...

>続きを読む