
豊島名人が逆転で3勝目をあげて初の竜王に王手。竜王VS名人による第32期竜王戦七番勝負第3局をダイジェストで振り返る
ライター: 更新: 2019年11月15日
広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑戦する第32期竜王戦七番勝負第3局が11月9・10日に兵庫県神戸市「神戸ポートピアホテル」で行われました。
第1局・第2局は、挑戦者の豊島名人が勝って開幕2連勝。勢いそのままに豊島名人が勝って初の竜王獲得に王手をかけるのか、広瀬竜王が1勝目をあげて流れを変えるのか。竜王VS名人による注目の頂上決戦の第3局をダイジェストで振り返ります。
参考:竜王戦中継ブログ
◆第1局ダイジェスト
◆第2局ダイジェスト
対局開始、戦型は角換わりに
第3局の先手番は豊島名人、立会人は谷川浩司九段です。
戦型は、2筋の歩を伸ばさない角換わりになりました。控室の都成竜馬五段(※段位は対局時)も出だし数手を見て「こうなる気がしていました」とひと言。最新形のひとつです。【図は16手目△4二玉まで】
豊島名人の初手は▲2六歩
△8四歩と応じる広瀬竜王
本格的な戦いに
後手が千日手含みで待つことも可能だと控室でいわれていたところ、豊島名人は1時間近い長考で63手目▲1五歩を決行しました。
以下△同歩に▲同香といきなり切って歩を補充し、△同香に▲7四歩と桂を取る手段に出ています。
【図は63手目▲1五歩まで】
【図は67手目▲7四歩まで】
豊島名人の長考から封じ手へ
中盤に入ってから両者とも熟考することが増えましたが、図の68手目△1七香成の局面で、豊島名人が1時間30分と長めに手を止め、そのまま封じ手となりました。
【図は68手目△1七香成まで】
封じ手に使用された封筒。必ず2通用意される。
豊島名人の積極的な指し回し
豊島名人の封じ手が開封され、二日目の戦いが始まりました。封じ手は69手目▲3五歩でした。
【図は69手目▲3五歩まで】
63手目▲1五香に続き、下図の▲3四香も積極性を感じる一手。豊島名人は、駒の損得よりスピード重視の指し回しを展開しています。
【図は89手目▲3四香まで】
本格的な終盤戦
先手は角損で、5四桂も取られそうですが、代わりに91手目▲4三飛成で後手陣に食いつきました。
【図は91手目▲4三飛成まで】
先手玉が寄る可能性も
中盤で受けに使った自陣角が、ついに先手玉の寄せを狙えるポジションに移ってきました。控室では、後手持ちながら、まだまだ難しい判断の局面と言われています。
【図は108手目△6九角成まで】
豊島名人、逆転なるか
133手目▲2一角の着手後、控室の継ぎ盤周りから「詰んでる!?」と声が響きました。最終盤は後手有望といわれてきましたが、逆転決着もありうるようです。
【図は133手目▲2一角まで】
豊島名人が3連勝
第32期竜王戦七番勝負第3局は、157手で豊島名人が勝ちました。これでシリーズ成績は豊島名人の3連勝となりました。
【投了図は157手目▲2二金まで】
終局後インタビュー
豊島名人は、「89手目▲3四香~91手目▲4三飛成がよくなく、そのあと苦しい展開になりました。」と話しました。
また、勝ちを実感した手について、「最後は133手目▲2一角からピッタリした手順があって勝ちになったかなと思います。」と話しました。
豊島名人は大逆転で3連勝。竜王奪取まであと1勝と迫った
広瀬竜王は、「途中まではよかったのですが、着地に失敗してしまったなと。最後に落とし穴があって、それが133手目▲2一角の筋でした。そこだけが悔やまれますね。そこで逆転してしまったように思います。」と話しました。
広瀬竜王は最終盤で誤算があったという
第4局は11月21・22日(木・金)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。
竜王戦七番勝負 中継情報
竜王戦七番勝負の模様は下記各メディアで中継いたします。
◆対局をリアルタイムでチェック!将棋連盟ライブ中継アプリ
◆ニコニコ生放送
◆AbemaTV
◆将棋プレミアム(※要会員登録・有料)
◆竜王戦中継サイト
今回の将棋飯まとめ
【一日目】
午前のおやつ
広瀬竜王:栗羊羹とホットコーヒー
豊島名人:フルーツの盛り合わせ
昼食
広瀬竜王:戸牛もも肉のステーキ重 ぼっかけと温玉のせ
豊島名人:特上にぎり
午後のおやつ
両対局者ともアップルパイを注文
飲み物は、広瀬竜王はホットレモンティー、豊島名人はグレープフルーツジュースを注文しました。
【二日目】
午前のおやつ
一日目の午前のおやつと同じく、広瀬竜王が栗羊羹とホットコーヒー、豊島名人がフルーツの盛り合わせを注文しました。
昼食
広瀬竜王:うな重膳
豊島名人:神戸ポークの"勝(カツ)"カレー、野菜サラダ、アイスレモンティー
午後のおやつ
両対局者が注文したチーズケーキ
飲み物は、広瀬竜王はホットレモンティー、豊島名人はグレープフルーツジュースを注文しました。
七番勝負日程
対局日 | 対局場 | 立会 | |
---|---|---|---|
1 | 10月11、12日 (金、土) |
「セルリアンタワー能楽堂」 東京都渋谷区桜丘町26-1 |
立会:島朗九段 立会・新聞解説:中村太地七段 |
2 | 10月23、24日 (水・木) |
「仁和寺」 京都府京都市右京区御室大内33 |
立会:久保利明九段 立会・新聞解説:村山慈明七段 |
3 | 11月9・10日 (土、日) |
「神戸ポートピアホテル」 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1 |
立会:谷川浩司九段 立会・新聞解説:小林裕士七段 |
4 | 11月21、22日 (木、金) |
「常磐ホテル」 山梨県甲府市湯村2丁目5-21 ※現地前夜祭・大盤解説会 ※将棋会館大盤解説会 ※新橋西口SL広場大盤解説会 |
立会:屋敷伸之九段 立会・新聞解説:横山泰明七段 |
5 | 12月6、7日 (金、土) |
「藩校 養老館」 島根県鹿足郡津和野町後田ロ66 |
立会:小林健二九段 立会・新聞解説:糸谷哲郎八段 |
6 | 12月12、13日 (木、金) |
「指宿白水館」 鹿児島県指宿市東方12126-12 |
立会:福崎文吾九段 立会・新聞解説:飯塚祐紀七段 |
7 | 12月18、19日 (水、木) |
「ほほえみの宿 滝の湯」 山形県天童市鎌田本町1丁目1-30 |
関連記事