将棋コラム

史上4人目の竜王・名人同時戴冠。豊島名人が逆転劇を制した第32期竜王戦七番勝負を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年12月10日
竜王VS名人の対決となった第32期竜王戦七番勝負。初のタイトル防衛を目指す広瀬章人竜王と、史上4人目の竜王名人を狙う豊島将之名人。 第32期竜王戦七番勝...

強豪揃いの熱戦を制したのは?第36期全国アマチュア王将位大会レポート
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年12月09日
第36期アマチュア王将戦の全国大会が11月30日に東京都港区「チサンホテル浜松町」で、2日目は翌12月1日に「将棋会館」にて行われた。地区予選代表選手17...

西山朋佳女王・女流王将が3つ目のタイトル獲得 第9期リコー杯女流王座戦を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年12月07日
初のクイーン王座を狙う里見香奈女流王座と、初の女流王座獲得を目指す西山朋佳女王・女流王将。女流王将戦三番勝負に続く顔合わせとなった両者。先に開幕していた女...

聞きなれない囲い名「アヒル」とは? 弱点に見せかけ反撃に転じることもできる「アヒル」囲いの組み方をご紹介
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年12月06日
前回までで、対ヒネリ飛車の囲いは一通りご紹介が終わりました。今回の囲いは、相掛かりのものですので、おおざっぱに言えば出だしは同じものになります。 ご紹介す...


谷川九段と井上九段の「ここだけの話」、糸谷八段VS稲葉八段のライバル対決など、見て楽しめるイベント【将棋の日in関西 レポート】
Category:棋士・棋戦 writer:武蔵 update:2019年12月04日
今回は11月17日(日)に関西将棋会館で行われた「第45回将棋の日in関西」の模様をお届けします。将棋の日は、日本将棋連盟が1975年に制定しました。江戸...

広瀬VS藤井の逆転劇の王将戦、渡辺三冠が連覇した将棋日本シリーズ、折田アマの棋士編入試験など11月下旬の注目対局を格言で振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年12月03日
11月下旬は竜王戦七番勝負や王将戦挑戦者決定リーグなど、注目の対局が盛りだくさんでした。それでは格言とともに振り返っていきましょう。 第32期竜王戦七番勝...

自陣を固めて、相手陣に大きなプレッシャーをかけていくことも!対ヒネリ飛車「銀冠」を組む際の注意点と発展形
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年12月02日
前回のコラムでは、「対ヒネリ飛車銀冠」の組み方を見ていきました。今回は組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。 まずは囲いの組むまでの手順の復習です。初...

勝負は最終局に。10期目を目指す里見倉敷藤花VS初タイトルを狙う伊藤女流三段、第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負を振り返る。
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年11月29日
里見香奈倉敷藤花が防衛して大台の10期目に載せるか、伊藤沙恵女流三段が7度目の挑戦で初タイトルを獲得するかの勝負となった第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝...

藤井聡太七段VS村田顕弘六段戦でも使われた対ヒネリ飛車「銀冠」の組み方をご紹介
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年11月28日
今回のコラムも、ヒネリ飛車に対する囲いをご紹介します。こちらも、これまで対ヒネリ飛車のコラムを読まれてきた方にはびっくりされるでしょうが「銀冠」です。 え...