将棋コラム

お寺で将棋が習える?棋力だけじゃなく礼儀作法も身に付く、子供将棋教室がオススメ!
Category:将棋雑学 writer:タケナカミカ update:2016年12月26日
こんにちは。将棋ウォーズ5級の壁にぶち当たり、達成率50%前後で一進一退を繰り広げておりますタケナカミカでございます。どげんかせんといかん!と、今回は超初...

棋士がサンタの格好でお出迎え?!ファン感謝イベントのクリスマスフェスタが面白すぎる
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2016年12月25日
2016年12月17日(土)に行われた棋士会・女流棋士会が合同で行うファン感謝イベント、クリスマスフェスタ2016(協賛:ヒューリック株式会社)の模様をお...

持ち時間、30時間?!竜王戦第1局開催地の天龍寺で70年前に行われた大一番とは【将棋の歴史】
Category:棋士・棋戦 writer:山口恭徳 update:2016年12月24日
今年の竜王戦(読売新聞社主催)第1局の対局場である京都市嵯峨の天龍寺では、約70年前に将棋史上に輝きを放つ大一番も行われていました。映画や芝居、歌謡曲の「...

佐藤天名人、中村太六段らが王位戦挑決リーグを懸けた一戦。大晦日には電王戦合議制マッチ2016開催【12月19日-1月1日の注目局】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2016年12月23日
日本将棋連盟モバイルの来週(2016年12月26日?2017年1月1日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。来週は王位戦予選の決勝が多く指されま...

14歳、藤井聡四段 vs 76歳、加藤九段がいよいよ対局。それぞれの意気込みを聞いてみた(本人コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2016年12月23日
12月24日(土)に第30期竜王戦ランキング戦6組で藤井聡太四段(14歳)と加藤一二三九段(76歳)の対局が行われます。藤井四段は、14歳2ヶ月での四段昇...

14歳vs76歳!藤井聡太四段のデビュー戦対局相手は、現役最高齢の加藤九段。これまでの年の差対局の結果は?
Category:棋士・棋戦 writer:佐藤友康 update:2016年12月22日
今年プロ入りした最年少棋士のデビュー戦の相手は何と現役最高齢棋士! 驚くべき「62歳差」対局が奇跡的に実現しました。12月24日の竜王戦6組、この対局から...

叡王戦第1局こぼれ話。佐藤天九段と千田五段の席が、対局当日に変わった!?その叡王戦ならではの理由とは
Category:棋士・棋戦 writer:飛龍 update:2016年12月21日
叡王戦は株式会社ドワンゴが主催する棋戦で、優勝した棋士は将棋電王トーナメントを制したコンピューターソフトと二番将棋を行う電王戦に出場します。今期の決勝三番...

糸谷八段-山崎八段の同門対決。兄弟子である、山崎八段の「△1二角」が勝負を決めた!【プロの技】
Category:棋士・棋戦 writer:池田将之 update:2016年12月20日
同門対決はいつの時代も、弟弟子の猛攻を兄弟子が真っ向から受ける展開がつきものです。11月10日のB級1組順位戦、糸谷哲郎八段-山崎隆之八段の同門対決は兄弟...

棋王戦タイトル挑戦者が決定。あの話題の顔合わせも叡王戦EXマッチで実現【12月12日~18日の中継結果まとめ】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2016年12月19日
日本将棋連盟モバイルにおける12月12日~18日の中継局の結果をまとめてお伝えします。 トップニュース 棋王戦、千田が挑戦権を獲得 ●佐々木勇五段-○千...

これを知れば、もっと将棋が楽しめる!対局で使用する「七つ道具」を紹介
Category:将棋雑学 writer:佐藤友康 update:2016年12月19日
将棋で使う道具と言えば、将棋盤・将棋駒がすぐ思い浮かぶと思います。盤や駒は、同じように見えても実は細かなこだわりがあります。このコラムでは、盤や駒だけでな...