将棋コラム

兄が辞めたことが転機。「強い人と指したくて奨励会に入った」【注目の若手・稲葉八段インタビュー vol.2】
Category:棋士・棋戦 writer:池田将之 update:2017年01月25日
前回は、稲葉陽八段の少年時代について語っていただきましたが、今回は奨励会に入会した頃の話についてインタビューしました。現在活躍している稲葉八段も入会した当...

竜王戦第7局こぼれ話。温泉御宿「龍言」の大庭園からわらぐつで里山散策
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2017年01月24日
第29期竜王戦七番勝負の第7局で新潟県南魚沼市の「温泉御宿 龍言」に行ってきました。結果は既報の通り、渡辺竜王が勝って防衛を果たしています。竜王のここ一番...

森下卓九段にインタビュー(5)「どんな相手でもちゃんとやらなければならんぞ」。師匠の花村九段が最後の対局で伝えた教え
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年01月20日
森下卓九段にお話しいただいた師匠・花村元司九段の思い出も、今回が最終回です。現在、森下九段は昨年の第47期新人王戦で優勝した増田康宏四段を弟子に持っていま...

阿部光瑠六段、上村亘四段、香川愛生女流三段。師匠譲り、ファンサービス精神にあふれた中村修一門をご紹介!
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年01月18日
2017年1月3日に放送されたNHKの将棋特番『新春お好み将棋対局 花の55年組 一門対決』はご覧になりましたでしょうか? 高橋一門 高橋道雄九段・黒沢怜...

これは、藤田綾女流二段が描いたニワトリ。彼女の画力に、共演した棋士も思わず...笑
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年01月17日
今年度よりNHK杯将棋トーナメントで司会を務めている藤田綾女流二段。お茶の間でもすっかりおなじみの女流棋士です。数々の将棋イベントにも引っ張りだこの人気者...

長岡五段 VS 上村四段。飛車取りを無視した「▲3五歩」。飯島七段も驚いた、数万局に1局の珍手順とは?【プロの技】
Category:棋士・棋戦 writer:君島俊介 update:2017年01月17日
11月24日に指された第75期順位戦C級2組7回戦の▲長岡裕也五段-△上村亘四段戦は、珍局であるとともに終盤にドラマがありました。 対局は上村四段の横歩取...

上田初美女流三段インタビュー。一児のママとして挑む女流名人戦、その意気込みとは?
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2017年01月14日
いよいよ開幕する女流名人戦五番勝負の挑戦者・上田初美女流三段。産休明けながら好調を維持し、女流名人リーグで7勝2敗で優勝した。今回は挑戦を前に、この1年に...

里見香奈VS上田初美。4年前に名局賞を受賞した二人の対決。女流名人戦、五番勝負の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2017年01月13日
女流名人戦の挑戦者には4期ぶりに上田初美女流三段が名乗りを挙げた。春の女流王位戦では岩根忍女流三段、秋の女流王将戦では香川愛生女流三段、倉敷藤花戦では室谷...

「千駄ヶ谷の受け師」木村八段のすごい切り合い。間合いを見切って、勝ち切る攻めがすごい...【プロの技】
Category:棋士・棋戦 writer:君島俊介 update:2017年01月12日
「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ木村一基八段。力強い受けが注目されていますが、それだけでないところを10月27日に指された第75期B級1組の対阿久津主税八...

叡王戦第2局こぼれ話。取材陣すらビクビクするような対局場、国宝「赤坂の迎賓館」とは?
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2017年01月12日
今回は第2期叡王戦決勝三番勝負の第2局で、東京・赤坂の迎賓館和風別館「游心亭」に行ってきました。結果は既報の通り佐藤天彦九段が勝ち、2連勝で第2期叡王に輝...