将棋コラム

これは、藤田綾女流二段が描いたニワトリ。彼女の画力に、共演した棋士も思わず...笑
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年01月17日
今年度よりNHK杯将棋トーナメントで司会を務めている藤田綾女流二段。お茶の間でもすっかりおなじみの女流棋士です。数々の将棋イベントにも引っ張りだこの人気者...

長岡五段 VS 上村四段。飛車取りを無視した「▲3五歩」。飯島七段も驚いた、数万局に1局の珍手順とは?【プロの技】
Category:棋士・棋戦 writer:君島俊介 update:2017年01月17日
11月24日に指された第75期順位戦C級2組7回戦の▲長岡裕也五段-△上村亘四段戦は、珍局であるとともに終盤にドラマがありました。 対局は上村四段の横歩取...

上田初美女流三段インタビュー。一児のママとして挑む女流名人戦、その意気込みとは?
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2017年01月14日
いよいよ開幕する女流名人戦五番勝負の挑戦者・上田初美女流三段。産休明けながら好調を維持し、女流名人リーグで7勝2敗で優勝した。今回は挑戦を前に、この1年に...

里見香奈VS上田初美。4年前に名局賞を受賞した二人の対決。女流名人戦、五番勝負の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2017年01月13日
女流名人戦の挑戦者には4期ぶりに上田初美女流三段が名乗りを挙げた。春の女流王位戦では岩根忍女流三段、秋の女流王将戦では香川愛生女流三段、倉敷藤花戦では室谷...

「千駄ヶ谷の受け師」木村八段のすごい切り合い。間合いを見切って、勝ち切る攻めがすごい...【プロの技】
Category:棋士・棋戦 writer:君島俊介 update:2017年01月12日
「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ木村一基八段。力強い受けが注目されていますが、それだけでないところを10月27日に指された第75期B級1組の対阿久津主税八...

叡王戦第2局こぼれ話。取材陣すらビクビクするような対局場、国宝「赤坂の迎賓館」とは?
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2017年01月12日
今回は第2期叡王戦決勝三番勝負の第2局で、東京・赤坂の迎賓館和風別館「游心亭」に行ってきました。結果は既報の通り佐藤天彦九段が勝ち、2連勝で第2期叡王に輝...

森下卓九段にインタビュー(4)「序盤で 3 対 7 の不利なら互角 、 4 対 6 なら俺の勝ち」妖刀と呼ばれた師匠花村九段、驚きの終盤力とは?
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年01月11日
花村元司九段の将棋は、「妖刀」という言葉が示すように他の棋士とは少し違った感覚を持っていたようです。そのあたりについて、森下卓九段に聞いてみました。 ―...

竜王戦第6局こぼれ話。丸山九段の昼食の量が多かった理由には、常磐ホテルのおもてなしがあった?
Category:棋士・棋戦 writer:牛蒡 update:2017年01月10日
先日、第29期竜王戦七番勝負第6局が「常磐ホテル」で指されました。「常磐ホテル」は今期の名人戦、王座戦、叡王戦の対局場にも選ばれています。信頼されるおもて...

使いこなせばあなたも将棋通? 豊川七段のダジャレを交えた解説がクセになる面白さ...「ここで飛車をキリマンジャロしますか」など22個紹介
Category:棋士・棋戦 writer:直江雨続 update:2017年01月10日
マンモス!(挨拶) 近年の将棋界を席巻している豊川孝弘七段のダジャレ、ご存知ですか?解説会でついつい口に出てしまう棋士の方も多く、将棋ファンにもすっかりお...

田丸九段インタビュー(後編)大山康晴十五世名人の対局日、その驚きの決め方とは?
Category:棋士・棋戦 writer:松本哲平 update:2017年01月09日
前回、「自由な青春時代」を謳歌していたと話した田丸昇九段。今回は昭和50年ごろの話をうかがいます。(取材日:2016年11月15日) 「これは1972年...