将棋コラム



攻め筋が多く、迫力満点の「向かい飛車」。急がずじっくり攻めるのがポイント【はじめての戦法入門-第14回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2017年08月20日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。 前回から「向かい飛車」編となりました。まずは前回の第2図をご覧ください。ここで▲9七桂と跳ねて△7三桂▲7五歩△8四飛...

急戦矢倉の攻め方を覚えよう!△2二銀にはどう対応するべき?【矢倉の崩し方 vol.19】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年08月13日
前回のコラムでは、第1図より、▲4五歩△同歩▲同桂△4四銀と進んだ場合をご紹介いたしました。 【第1図】 ですが、最後に書きましたように、そうは進みませ...

急戦矢倉で攻め込もう!▲4五歩から仕掛けるときに気をつけることとは【矢倉の崩し方 vol.18】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年08月10日
前回のコラムでは、急戦矢倉にはどのような形があるのかをご紹介いたしました。 今回のコラムからは、いよいよ急戦矢倉でどう攻めていくか、をご紹介していきます。...

急戦矢倉ってどんな戦法?羽生三冠も第87期棋聖戦で採用していた【矢倉の崩し方 vol.17】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年08月07日
前回のコラムから、矢倉囲いに対する急戦矢倉という戦法をご紹介しております。今回は、その急戦矢倉にはどのような形があるのかを見ていきましょう。まずは第1図で...

阿部VS橋本の激しい攻め合いや、三枚堂の新工夫。最近指された相居飛車戦をご紹介【プロの技】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:君島俊介 update:2017年08月03日
今回は最近指された相居飛車戦を紹介します。 まず、5月2日に行われた第67期王将戦一次予選▲阿部光瑠六段-△橋本崇載八段戦から。第1図は横歩取りの出だしか...

急戦矢倉ってどういう戦法?ポイントは▲6六銀【矢倉の崩し方 vol.16】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月30日
これまでのコラムでは、「棒銀」と「右四間飛車」による矢倉の攻め方をご紹介してきました。今回より、「急戦矢倉」という戦法をご紹介していきます。「棒銀」は銀を...

右四間飛車戦法で攻める。5七銀型の場合の攻め方【矢倉の崩し方 vol.15】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月27日
今回のコラムも、玉が3一で矢倉囲いに入城していない場合の、5七銀型右四間飛車での攻め方をご紹介していきます。まずは、前回と同じ第1図をご覧ください。 【...

右四間飛車戦法で攻める。玉が3一の場合の攻め方【矢倉の崩し方 vol.14】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月23日
前回までは、後手玉が2二での攻め方をご紹介いたしました。今回は、玉が3一の場合の攻め方をご紹介していきます。それでは、第1図をご覧ください。 【第1図】...