将棋コラム

大阪王将杯王将戦は広瀬八段が勝ち1勝1敗に、里見女流名人が2連勝、叡王戦は豊島VS渡辺の戦いに。1月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年02月03日

A級順位戦は競争相手が敗れ渡辺明三冠の名人初挑戦が決まりました。豊島将之名人とのシリーズは激戦の予感です。 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第2局 【第...

>続きを読む

堅固な囲い"ビッグフォー"にも。「中飛車左穴熊」に組む際の注意点と発展形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2020年02月01日

前回のコラムでは、「中飛車左穴熊」の組み方を見ていきました。今回は、中飛車左穴熊に組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、まずは囲いの組むまで...

>続きを読む

渡辺永世棋王の8連覇達成か、新鋭・本田五段の初戴冠か。第45期棋王戦五番勝負の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2020年01月31日

第45期棋王戦が2月1日より、石川県金沢市で開幕する。棋王位を7連覇中の渡辺明棋王に挑戦するのは、新鋭の本田奎五段である。本田五段は2018年10月にプロ...

>続きを読む

広瀬八段が渡辺王将に勝って1勝1敗に 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第2局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2020年01月31日

渡辺明王将に広瀬章人八段が挑戦する第69期大阪王将杯王将戦七番勝負、第2局が1月25・26日(土・日)に大阪府高槻市「山水館」で行われました。 渡辺王将は...

>続きを読む

第75期順位戦B級1組 久保九段VS阿久津八段戦でも使われた「中飛車左穴熊」の組み方とは?

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2020年01月30日

今回のコラムでは「中飛車左穴熊」をご紹介します。中飛車といえば、振り飛車戦法。でも囲うのは飛車がいた右側のはずなのに左? わざわざ相手の飛車がいるほうに囲...

>続きを読む

前田九段の〝お目を拝借〞第10手「偽造されたファンの声」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2020年01月29日

今回は、NHK杯戦優勝後の順位戦のお話です。私はB級1組に4期、在籍しましたが、そのラス前の期のエピソード。死んだはずなのに、お富さんのように生き返った話...

>続きを読む

「玉は包むように寄せよ」ヒューリック杯清麗戦 岩根女流三段VS山根女流初段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2020年01月28日

年も改まりまして、今年も本講座をよろしくお願いいたします。 今回はヒューリック杯清麗戦より、岩根忍女流三段―山根ことみ女流初段戦をご紹介します。両者1勝で...

>続きを読む

痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(3)油断による見落とし

Category:棋士・棋戦   writer:大川慎太郎   update:2020年01月27日

前回のコラムはこちら:(2)序盤でつかんだリード 第29期竜王戦ランキング戦6組準々決勝 VS近藤正和六段戦 油断による見落とし 先手はとにかく攻め続け...

>続きを読む

5筋の歩を突き合った局面の仕掛けに要注意!「対右玉地下鉄飛車」に組む際の注意点と発展形

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2020年01月25日

前回のコラムでは、「対右玉地下鉄飛車」の組み方を見ていきました。今回は、地下鉄飛車に組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。 それでは、まずは囲いの組む...

>続きを読む

「新人に戻った気分」キャリア26年の矢内理絵子女流五段が感じる自分の変化

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2020年01月24日

ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。ローソンの定番デザートとなったバスク風チーズケーキ「BASCHEE(バス...

>続きを読む