将棋コラム

前田九段の〝お目を拝借〞第12手「非常識が常識」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2020年04月16日

令和2年も卯月4月。それも、もうすぐ皐月。月日の経つのはホント、速いものです。新型コロナウイルスの脅威はまだ去らず、その心配は月日の件とは逆に、早く過ぎ去...

>続きを読む

羽生九段が竜王戦決勝T進出、藤井七段・永瀬二冠が王位リーグトップ、マイナビ女子開幕戦など 4月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年04月15日

ウィルスの影響もあり、名人戦と女流王位戦、叡王戦の開幕が延期となってしまいました。タイトル挑戦に近付いた藤井聡太七段の対局も延期となりましたが、再開後の活...

>続きを読む

史上初のドラフト団体戦、第3回AbemaTVトーナメントのルールは? ~4月11日放送、予選A組1回戦・チーム豊島VSチーム久保 事前特集~

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2020年04月11日

*前回の記事:第3回AbemaTV早指しトーナメント事前特集~運命のドラフト選抜~ 2020年4月11日(土)から第3回AbemaTVトーナメントの放映...

>続きを読む

藤井七段を獲得したのはどのチームか? 第3回AbemaTV早指しトーナメント事前特集~運命のドラフト選抜~

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2020年04月10日

第3回AbemaTVトーナメントの参加者を決める、将棋界初のドラフト会議が2020年4月4日にAbemaTVで放映された。 第3回AbemaTVトーナメン...

>続きを読む

女流三冠・西山女王に、女王の最多記録保持者・加藤女流三段が挑戦。第13期マイナビ女子オープン五番勝負の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:上田初美   update:2020年04月06日

将棋界は年度区切りが通例となっており、4月は新年度の始まりの月になる。 毎年公式戦は名人戦、女流棋戦はマイナビ女子オープンの番勝負がそれぞれ開幕を告げる。...

>続きを読む

渡辺王将が最終局を制し4期目の王将獲得 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第7局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2020年04月04日

渡辺明王将に広瀬章人八段が挑戦する第69期大阪王将杯王将戦七番勝負、第7局が3月25・26日に新潟県佐渡市「佐渡グリーンホテルきらく」で行われました。 渡...

>続きを読む

渡辺三冠が王将戦・棋王戦でダブル防衛、深浦九段がNHK杯初優勝、藤井七段が王位リーグ前進など 3月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年03月31日

大阪王将杯王将戦、棋王戦とダブル防衛戦を戦っていた渡辺明三冠ですが、底力を見せて三冠を堅持しました。また、王位リーグも佳境に入っています。 第69期大阪王...

>続きを読む

渡辺明王将が広瀬章人八段を制し、フルセットで防衛 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年03月28日

令和元年度を締めくくるに相応しい白熱したシリーズとなった第69期大阪王将杯王将戦七番勝負。 第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第1局 第1局は恒例となってい...

>続きを読む

深浦康市九段が初優勝 第69回NHK杯将棋トーナメントの決勝・準決勝、久保VS藤井戦、木村VS渡辺戦など注目戦を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年03月25日

深浦康市九段の初優勝で幕を閉じた第69回NHK杯将棋トーナメント。今回の注目の将棋などを簡単に振り返っていこう。 1回戦 高崎一生六段 VS 里見香奈女流...

>続きを読む

大阪王将杯王将戦は3勝3敗のフルセットに、加藤女流三段がマイナビ女子・女流王位戦の挑戦権獲得 3月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年03月21日

大阪王将杯王将戦は互いに譲らず3勝3敗のフルセットに。春に開幕するマイナビ女子オープン、女流王位戦はどちらも加藤桃子女流三段が挑戦権を獲得しました。 第6...

>続きを読む

s