将棋コラム

「四段昇段の記」久保利明九段、渡辺明三冠、窪田義行七段

Category:棋士・棋戦   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2020年01月06日

「将棋世界」に掲載された人気連載「四段昇段の記」から、久保利明九段と渡辺明三冠と窪田義行七段のコラムをお届けします。 『四段になった日』久保利明(1993...

>続きを読む

ここでしか聞けないトークショーや棋士全員参加の指導対局など盛りだくさん。仙台&茨城で開催、将棋フェスティバルの様子をレポート

Category:棋士・棋戦   writer:加藤圭   update:2019年12月30日

10月19日(土)に宮城県仙台市、20日(日)に茨城県日立市にて棋士会イベントが行われました。写真と共にその模様をお届けします。 【出演棋士】 森内俊之九...

>続きを読む

できるだけ王手がかかりにくい受け方を選ぼう。第2期清麗戦、中澤女流初段VS石本女流初段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2019年12月29日

昨年創設されたヒューリック杯清麗戦。第2期の予選がスタートしました!今回はその中から中澤沙耶女流初段VS石本さくら女流初段の将棋をご紹介します。 石本女流...

>続きを読む

痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(1)どうしても勝ちたかった一局

Category:棋士・棋戦   writer:大川慎太郎   update:2019年12月26日

勝者の裏に敗者あり。 勝者は常にスポットライトを浴び、勝利の悦びを得る。だが、敗者には敗者のドラマが存在するのだ。どんな棋士でも痛恨の敗局を経験しているだ...

>続きを読む

「将棋と自分の間にできた空間」心のゆとりを大切にする甲斐智美女流五段の思う将棋を楽しむ秘訣とは?

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年12月25日

ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。ローソンの定番デザートとなったバスク風チーズケーキ「BASCHEE(バス...

>続きを読む

一番コスパの良い寄せを考えよう。女流王位戦・石本女流初段VS藤井女流1級戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2019年12月23日

今回は女流王位戦予選より、石本さくら女流初段VS藤井奈々女流1級の将棋をご紹介します! 両者共に切れ味鋭い振り飛車党。相振り飛車の将棋に進行し、互いに金無...

>続きを読む

棋界を代表する若手棋士・永瀬王座を多くの棋士も祝福。第67期王座就位式&祝賀パーティの様子をレポート

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年12月21日

永瀬拓矢王座の第67期王座就位式ならびに祝賀パーティが2019年12月9日、東京都千代田区の帝国ホテルにて行われました。 若手からベテラン棋士、女流棋士ま...

>続きを読む

前田九段の〝お目を拝借〞第9手「副立会人」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2019年12月20日

今年もあと何日という、先が見える時季になりました。巷ではクリスマスや忘年会など、食べる&飲む機会が増え、胃も財布も忙しいころですが、そこで今回は、「美味し...

>続きを読む

新竜王・女流三冠の誕生、挑戦者決定戦二番勝負進出者が決まった棋王戦、渡辺三冠が高勝率キープなど12月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年12月14日

竜王戦七番勝負が決着。挑戦者が史上4人目の竜王名人となりました。また、女流王座戦五番勝負も挑戦者が奪取し、女流三冠へと上り詰めました。 第32期竜王戦七番...

>続きを読む

羽生、谷川、森内に次ぐ、史上4人目の「竜王・名人」の誕生。豊島名人が逆転で制した竜王戦第5局をダイジェストで振り返る。

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2019年12月11日

広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑戦する第32期竜王戦七番勝負第5局が12月6・7日に島根県鹿足郡津和野町「藩校 養老館」で行われました。 豊島名人が開幕3連...

>続きを読む