将棋コラム

高野秀行六段

高野秀行六段

1972年6月横浜市生まれ。1984年に6級で中原誠十六世名人に入門。1998年4月に四段。棋風は居飛車本格派。趣味はゴルフ。将棋教室で多くの子供たちに将棋を教えている。

攻撃力抜群の「石田流」でライバルに差をつけよう!持久戦の対応もこれでバッチリ【はじめての戦法入門-第11回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年05月18日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。人気抜群、「石田流」編も4回目となりました。だんだんとポイントはつかめてきましたか?前回は居飛車の△6四歩~△6三銀から...

>続きを読む

攻めさせて一気にさばくのも「石田流」。ポイントは▲6五歩のタイミング【はじめての戦法入門-第10回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年04月03日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。前々回からお送りしている「石田流」編。組み上がるまでの注意、そして前回は▲7六飛~▲9七角~▲7七桂の本組みと呼ばれる形...

>続きを読む

石田流なら、穴熊も怖くない?しっかり囲い「飛角銀桂」で攻める!【はじめての戦法入門-第9回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年03月03日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。 前回から人気抜群の戦法「石田流」編となりましたが、組み上がるまでの注意点を覚えていますか? 4手目 「△8四歩には▲7...

>続きを読む

三間飛車の人気戦法「石田流」で気をつけるべきポイント。「△8四歩には▲7八飛、△4二玉には▲6六歩」【はじめての戦法入門-第8回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年02月24日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。 「四間飛車」「ゴキゲン中飛車」とご紹介してきた「初めての戦法入門」。今回からは三間飛車の人気戦法「石田流」をご覧いただ...

>続きを読む

ゴキゲン中飛車をマスターしよう!居飛車の持久戦策は「6筋の位を取る」のがポイント【はじめての戦法入門-第7回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年02月03日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。前回は「ゴキゲン中飛車」に対して、居飛車が急戦策を採ってきた際の攻防をご覧いただきました。「△6四銀には銀ばさみ」早速使...

>続きを読む

ゴキゲン中飛車の中盤戦。居飛車の急戦策で覚えておきたい秘策「△6四銀には銀ばさみ」とは?【はじめての戦法入門-第6回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2017年01月19日

皆さん、こんにちは。高野秀行です。前回は「ゴキゲン中飛車」の序盤をご覧いただきました。5五歩と位を取る、8筋の交換は強気に戦う。大切なポイントがありました...

>続きを読む

攻め好きなあなたに「ゴキゲン中飛車」をご紹介。序盤で気を付けたい2つのポイントとは?【はじめての戦法入門-第5回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2016年12月28日

皆さん、こんにちは。棋士の高野秀行です。前回まで「四間飛車編」をご覧いただきました。四間飛車といっても、細かく分ければ多くの作戦があります。たくさん見てい...

>続きを読む

四間飛車で穴熊に対抗するためには「▲6六銀」を覚えるべし!【はじめての戦法入門-第4回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2016年12月09日

皆さん、こんにちは。棋士の高野秀行です。 四間飛車編も3回目となります。前回は居飛車がすぐに仕掛けてくる「対急戦策」について説明しましたが、今回は居飛車も...

>続きを読む

四間飛車を指すなら必ず覚えるべき「3つのセオリー」居飛車の急戦に対応しよう【はじめての戦法入門-第3回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2016年11月25日

皆さん、こんにちは。棋士の高野秀行です。さて今回はいよいよ本格的な戦いとなります。まずは四間飛車を指すには絶対に覚えなければいけない「対急戦策」についてで...

>続きを読む

人気抜群の四間飛車を知る。まずは美濃囲いを作ってみよう!【はじめての戦法入門-第2回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:高野秀行六段   update:2016年11月11日

皆さん、こんにちは。棋士の高野秀行です。前回から始まりました「戦法入門」。第1回では「戦法のセオリー」についてお話しさせていただきました。今回から個々の「...

>続きを読む