将棋コラム

関西将棋会館での対局観戦や将棋界でのビジネスに関するプレゼンも。大学での「将棋講義」をご紹介
Category:棋士・棋戦 writer:山口絵美菜 update:2019年07月22日
関西の大学では初、日本将棋連盟との相互連携協定 4月下旬、公益社団法人日本将棋連盟と桃山学院大学は相互連携協定を締結しました。教育、学術交流をはじめとす...

藤井システムの登場で急増した、対振り飛車金美濃の組み方(1)【玉の囲い方 第81回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月19日
今回のコラムでは、対振り飛車における「金美濃」をご紹介します。なお、こちらの囲いには正式な名称はつけられていないようです。何人かの棋士に聞いてはみましたが...

「私に対してツンデレなんです」 和田あき女流初段が目指す姿と家族の話【女流棋士とデザート】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2019年07月18日
ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。今回はスペインとフランスにまたがるバスク地方のチーズケーキを参考にしたバ...

渡辺新棋聖の誕生や竜王戦決勝トーナメント久保九段VS藤井七段など、7月上旬の注目対局を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年07月17日
ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は渡辺二冠が制し、初の棋聖を奪取。三冠に復位を果たしました。王位戦七番勝負が始まり、豊島王位は防衛戦が続きます。竜王戦決勝トー...

▲6八角に、△3五銀と打つ手は? 矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第99回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月16日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△3四歩まで...

指され始めて日が浅く、これからに期待。ミレニアム(振り飛車)の組み方(2)【玉の囲い方 第80回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月13日
前回のコラムでは、振り飛車における「ミレニアム」に組む手順を見ていきました。今回は振り飛車ミレニアムの組む際の注意点を見ていきましょう。それでは、振り飛車...

1三歩と垂らしても先手よし。矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第98回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月12日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△6四角まで...

豊島棋聖VS渡辺二冠、大熱戦のタイトル戦。各局の注目ポイントを振り返る【第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負振り返り】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年07月11日
初のタイトル防衛戦に臨む豊島将之棋聖(名人・王位)に渡辺明二冠が挑戦した第90期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負。三冠VS二冠ということで、棋界の覇権を懸けた...

都成五段が快調に指し回し、強敵・澤田六段に快勝したミレニアム(振り飛車)の組み方(1)【玉の囲い方 第79回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月10日
今回のコラムでは、「ミレニアム」をご紹介します。あれ? ミレニアムって前やったじゃないの。と、思われるでしょうが、以前は対振り飛車に対しての囲いでした。近...

△3四歩には角をうまく使おう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは【第97回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2019年07月09日
今回のコラムも、矢倉で1筋の端歩を突き合っている形で4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五同角ま...