将棋コラム

佐藤天彦名人vs稲葉陽八段。第75期名人戦七番勝負の展望は?(両者のコメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:松本哲平 update:2017年04月05日
いよいよ第75期名人戦七番勝負が開幕する。佐藤天彦名人に挑むのは、A級1年目にして挑戦権を手にした稲葉陽八段。29歳の名人が28歳の挑戦者を迎え撃つことに...

棋士の素顔や哲学を知りたければこの一冊。「将棋棋士の名言100-勝負師たちの覚悟・戦略・思考-」のご紹介
Category:エンタメ writer:松谷一慶 update:2017年04月04日
将棋の本、と聞いてみなさんはどういった内容を思い浮かべるでしょうか。四間飛車や棒銀の戦法定跡書や、昨年秋に映画化された「聖の青春」のような将棋小説を思い浮...

着物姿の女流棋士の○○に注目しよう!山口絵美菜女流1級が語る、将棋イベントのススメ。
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2017年04月04日
対局に始まり、聞き手、イベント、講座、指導対局・・・と、多岐にわたる女流棋士のお仕事。今回は「イベント」の世界にご案内いたします。 「イベント」と一口に言...

渡辺明棋王、タイトル防衛で史上2人目の永世棋王に。佐藤天叡王VS「PONANZA」の結果は?【3月27日~4月2日の中継結果まとめ】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年04月03日
日本将棋連盟モバイルにおける3月27日~4月2日の中継局の結果をまとめてお伝えします。渡辺明棋王が5期連続で棋王のタイトルを獲得し、羽生善治三冠に次ぐ史上...

攻めさせて一気にさばくのも「石田流」。ポイントは▲6五歩のタイミング【はじめての戦法入門-第10回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2017年04月03日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。前々回からお送りしている「石田流」編。組み上がるまでの注意、そして前回は▲7六飛~▲9七角~▲7七桂の本組みと呼ばれる形...

藤井四段「▲9七玉は凌いでいるように感じた」AbemaTV七番勝負、VS増田四段戦ふり返り(藤井四段のコメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:AbemaTV将棋チャンネル編集局 update:2017年04月02日
怪物くんの登場だ。藤井聡太新四段。14歳。加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明に続く将棋史上5人目となる中学生棋士。14歳2カ月でプロデビュー。これは加...

神木隆之介と有村架純が真剣勝負!映画「3月のライオン」初日舞台挨拶。各キャストの愛おしい人は?
Category:棋士・棋戦 writer:松谷一慶 update:2017年04月01日
棋士たちの生きる将棋の世界とその周りの人々の関わりを描いた映画「3月のライオン」。数々の対局とあたたかな人々との交流の中で、17歳のプロ棋士・桐山零と、彼...

佐藤天名人VS稲葉陽八段、名人戦七番勝負いよいよ開幕。藤井聡四段、11連勝なるか【4月3日-9日の注目局】
Category:日本将棋連盟モバイル writer:日本将棋連盟モバイル編集局 update:2017年03月31日
日本将棋連盟モバイルの来週(2017年4月3日-9日)の中継予定と、その中での注目局をご紹介します。いよいよ名人戦七番勝負が開幕します。 来週の将棋連盟モ...

プロ棋士と将棋ソフト、最後の決戦。佐藤天彦叡王 VS Ponanza、第2期電王戦二番勝負の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:宮本橘 update:2017年03月31日
プロ棋士の公式棋戦「叡王戦」の優勝者と、コンピュータ将棋ソフトの大会「将棋電王トーナメント」の優勝ソフトが戦う、第2期電王戦二番勝負が開催される。今期の出...

穴熊の攻略には、大駒を切れ!終盤は、飛車や角を捨ててでもスピード重視で押し切る【穴熊の崩し方 vol.6】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年03月30日
今回のコラムも、大駒を切って穴熊を崩していく攻め方をご紹介していきます。まずは第1図をご覧ください。 【第1図】 前回のコラムと違い、角が7一では...