将棋コラム

将棋界の未来を担う「東西の王子対決」 中村太地王座に斎藤慎太郎七段が挑む、第66期王座戦五番勝負の見どころとは?
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2018年09月20日
中村太地王座に斎藤慎太郎七段が挑む、第66期王座戦五番勝負が進行中。両者の持つ洗練された雰囲気から「東西の王子対決」などとも言われている。第1局は挑戦者の...

個人戦は1年生が優勝!団体戦は優勝候補同士の決勝戦に。混戦ぞろいの高校選手権・男子の部をご紹介します
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年09月05日
第54回高校選手権が平成30年8月9、10日に長野県千曲市「ホテル圓山荘」にて開催された。前回の女子個人、女子団体に続き、今回は男子の個人、団体の模様をレ...

団体戦は南山が10年ぶりの優勝!個人戦決勝では去年と同じ組み合わせに。熱戦ぞろいの高校選手権・女子の部をご紹介します
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年09月03日
第54回高校選手権が平成30年8月9、10日に長野県千曲市「ホテル圓山荘」にて開催された。高校選手権は男子個人、女子個人、男子団体、女子団体の4部門がある...

「もっと実力を、さらに結果を」豊島棋聖に初タイトル獲得となった第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負を振り返っていただきました!【将棋世界2018年10月号のご紹介】
Category:棋士・棋戦 writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2018年08月31日
第89期ヒューリック杯棋聖戦(主催/産経新聞社、特別協賛/ヒューリック株式会社)五番勝負で羽生善治棋聖を3―2で破り、念願の初タイトルを獲得した豊島新棋聖...

高見泰地叡王、タイトル獲得後の悩みとこれからの目標【高見叡王インタビューvol.4】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2018年08月27日
いま大注目の若手棋士、高見泰地叡王の連載インタビュー。最終回となる第4回は、目指す棋士像や憧れの人についてお聞きしました。高見叡王が「あの方はプロフェッシ...

他の同世代棋士になくて、自分にはあるもの―高見泰地叡王が大学生活で得た原動力とは【高見叡王インタビューvol.3】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2018年08月20日
いま大注目の若手棋士、高見泰地叡王の4回連載インタビュー。第3回は、大学生活で得たものや「プロの観る将」になったきっかけをお聞きしました。「他の同世代棋士...
羽生善治竜王への挑戦を決めるのはどちらか。第31期竜王戦挑戦者決定戦三番勝負・広瀬章人八段VS深浦康市九段戦の見どころは?
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2018年08月14日
第31期竜王戦決勝トーナメントも大詰めを迎えた。挑戦者決定戦三番勝負に勝ち残ったのは1組優勝の広瀬章人八段と2組2位の深浦康市九段である。羽生善治竜王への...

「同い年の2人には、絶対に負けたくない」悔しい思いをしたからこそたどりつけたタイトル獲得【高見叡王インタビューvol.2】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2018年08月13日
いま大注目の若手棋士、高見泰地叡王の4回連載インタビュー。第2回は、将棋を始めたきっかけや、同世代の棋士たちと切磋琢磨してきた話をお聞きしました。「この2...

「夢か現実か、把握するのに時間がかかった」叡王になった瞬間の思いを語る【高見叡王インタビューvol.1】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2018年08月06日
今年から加わった新タイトル「叡王」を獲得した、いま大注目の若手棋士、高見泰地叡王。もっと高見叡王のことを知りたい! ということで、叡王戦を終えた感想や、こ...

藤井聡太五段 強敵撃破の▲4四桂! 『藤井聡太全局集 平成28・29年度版 愛蔵版』のご紹介!
Category:棋士・棋戦 writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2018年07月06日
『藤井聡太全局集 平成28・29年度版 愛蔵版』(箱入り・上製本)の発売日、7月9日(月)が迫ってまいりました。 8日(日)までのご予約なら、藤井七段の...