将棋コラム

斎藤王座と藤井新人王が誕生した10月。白熱したそれぞれの対局を棋譜と解説付きで振り返る【注目対局プレイバック 2018年10月下旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年11月19日
10月下旬は斎藤慎太郎王座の誕生となった王座戦五番勝負。また、藤井聡太七段が最後となる新人王戦で優勝を飾りました。竜王戦は羽生善治竜王が2連勝と防衛に前進...

2度目のタイトル挑戦で念願のタイトルを獲得した斎藤王座。熱戦揃いで白熱した第66期王座戦五番勝負を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年11月17日
中村太地の初防衛か、斎藤慎太郎の初戴冠か、注目を集めた第66期王座戦五番勝負。両対局者の人気の高さはもちろんだが、対局そのものも力のこもった熱戦揃いで白熱...

前夜祭や現地イベントなどが大盛り上がり!里見女流王座VS清水女流六段、女流王座戦第1局を山口絵美菜女流1級がご紹介。
Category:棋士・棋戦 writer:山口絵美菜 update:2018年11月08日
里見香奈女流王座に清水市代女流六段が挑戦する第8期リコー杯女流王座戦五番勝負。三連覇をかけた里見女流王座と、錚々たる面々を撃破し、女流タイトル戦登場の史上...

"4連覇なるか"里見香奈倉敷藤花vs"三度目の正直なるか"谷口由紀女流二段。2年前と同じ顔合わせとなった大山名人杯倉敷藤花戦の展望とは
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年11月06日
倉敷藤花戦三番勝負は里見VS谷口 9月28日、東京・将棋会館の「特別対局室」で、第26期大山名人杯倉敷藤花戦の挑戦者決定戦が行われた。勝ち上がってきたの...

"3連覇なるか"里見香奈女流王座vs"71度目のタイトル戦"清水市代女流六段。10年ぶりの大舞台での対局、リコー杯女流王座戦の展望は?
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年10月23日
"レジェンド"清水女流六段、ふたたびタイトル戦の舞台へ 9月10日、東京・将棋会館の「特別対局室」で第8期リコー杯女流王座戦の挑戦者決定戦が行われた。勝ち...

「正統派」梶浦四段VS「独創的」大橋四段。第8期加古川青流戦・三番勝負の展望(インタビューあり)
Category:棋士・棋戦 writer:紋蛇 update:2018年10月19日
第8期加古川青流戦は、いよいよ決勝戦。梶浦宏孝四段と大橋貴洸四段による三番勝負は、10月19日、20日に兵庫県加古川市「鶴林寺」で行われる。 加古川青流戦...

女流王将戦3年間負けなしの里見女流四冠に加藤奨励会初段が挑む。霧島酒造杯女流王将戦がいよいよ開幕!
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年10月13日
加藤、昨年の雪辱を果たす 第40期霧島酒造杯女流王将戦、挑戦者決定戦まで勝ち上がったのは、昨年に続いて伊藤沙恵女流二段と加藤桃子奨励会初段の二人。前期、...

タイトル100期か無冠転落か。羽生竜王VS広瀬八段、竜王戦七番勝負の展望は?(両者インタビューあり)
Category:棋士・棋戦 writer:松本哲平 update:2018年10月11日
羽生善治竜王に広瀬章人八段が挑戦する第31期竜王戦七番勝負が開幕する。前期の竜王復位で「永世七冠」を達成した羽生は通算タイトル100期が懸かり、竜王初挑戦...

"最後の新人王戦"藤井七段VS"史上2人目の三段優勝なるか"出口三段。両者はじめての番勝負を制するのは?
Category:棋士・棋戦 writer:渡辺弥生 update:2018年10月10日
決勝三番勝負は、藤井聡太七段vs出口若武三段 第49期新人王戦、決勝三番勝負に名乗りを上げたのは、藤井聡太七段と出口若武三段の二人。2連覇中のディフェン...

めまぐるしい変貌を見せる将棋界の近未来を、谷川九段、森下九段、木村九段が語り合う!3年後の覇者は一体誰だ!【将棋世界2018年11月号のご紹介】
Category:棋士・棋戦 writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2018年10月03日
豊島将之新棋聖の誕生により、将棋界は31年ぶりに複数冠不在の状況になった。 1987年(昭和62年)、中原誠名人(40)、福崎文吾十段(27)、桐山清澄棋...