将棋コラム

行方尚史八段と藤井聡太七段がベスト4進出!大盤解説が大いに盛り上がった朝日杯将棋オープン戦を山口絵美菜女流1級がご紹介

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2019年02月15日

昨年、中学生の藤井聡太四段(当時)が初優勝し注目を集めた朝日杯将棋オープン戦。第12回目を迎える今年、名古屋にて本戦トーナメントが開幕を迎えました!1月1...

>続きを読む

前田九段の〝お目を拝借〞第2手「〝ま坂〞を登って七段に」

Category:棋士・棋戦   writer:前田祐司九段   update:2019年02月13日

昭和の時代、棋士の「生活=人生」は順位戦を中心に動いていました。もちろん、他の棋戦をおろそかにしているわけではありません。ただ、対局料や昇段などのシステム...

>続きを読む

「プロ2年目、自分を変えたい」斎藤四段が語るこれからの目標【斎藤明日斗四段インタビューvol.4】

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2019年02月11日

プロになって1年が経った、20歳の棋士・斎藤明日斗四段の4回連載インタビュー。最終回は、プロになった時の師匠の反応や、目指している棋士についてお聞きしまし...

>続きを読む

佐藤天彦名人が名人戦3連覇を達成、渡部愛が新女流王位に就位した6月の将棋界を振り返る【2018年6月振り返り】

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年02月10日

2018年の将棋界を振り返るこのシリーズ。今回は新たなヒロインが誕生した女流王位戦や佐藤天彦名人が3連覇を果たした名人戦を振り返ってみましょう!(肩書・段...

>続きを読む

藤井聡太七段、朝日杯ベスト4に進出。豊島・羽生・広瀬の名人挑戦権争いから抜け出したのは?【注目対局プレイバック 2019年1月下旬】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年02月07日

王将戦は挑戦者である渡辺明棋王が連勝スタート。里見香奈女流名人の10連覇が掛かったシリーズも始まりました。また、A級順位戦では広瀬章人竜王・豊島将之二冠・...

>続きを読む

藤井聡太が最年少で七段に昇段、20代の新タイトルホルダーが2人も誕生した5月の将棋界を振り返る【2018年5月振り返り】

Category:棋士・棋戦   writer:生姜   update:2019年02月06日

2018年の将棋界を振り返るこのシリーズ。今回は5月の出来事をご紹介します。5月といえば、ゴールデンウイークの月ですね。連休中も各所で将棋イベントが行われ...

>続きを読む

「可愛くてたまらないんです」笑顔で語る、プライベートのこと【斎藤明日斗四段インタビューvol.3】

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2019年02月04日

プロになって1年が経った、20歳の棋士・斎藤明日斗四段の4回連載インタビュー。第3回は、先輩棋士とのプライベートの話や、休日の過ごし方についてお聞きしまし...

>続きを読む

"7連覇なるか"渡辺明棋王VS"初の二冠へ"広瀬章人竜王。絶好調のトップ棋士が棋王戦で激突、第44期棋王戦五番勝負の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2019年02月02日

将棋界の年度末を締めるタイトル戦、棋王戦が2月2日(土)に石川県金沢市でスタートする。第44期棋王戦五番勝負は渡辺明棋王に広瀬章人竜王が挑戦するシリーズだ...

>続きを読む

「楽しんで指したい」「もっと力を」違う景色を見る里見香奈と里見咲紀が語る、これまでとこれから【後編】

Category:棋士・棋戦   writer:遠藤結万   update:2019年02月01日

前回のインタビューでは、二人の原点や将棋観について伺いました。 後編となる今回は、藤井聡太七段との対局や、これからの抱負など、将棋について掘り下げたトピッ...

>続きを読む

藤井七段が順位戦負けなしの18連勝で歴代1位タイに。王将戦は絶好調の渡辺棋王が開幕戦を制す。【注目対局プレイバック 2019年1月上旬】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2019年01月30日

2019年が始まりました。王将戦で始まり、2月には棋王戦も開幕します。順位戦も昇級者が決まり始めています。(肩書・段位はいずれも当時) 第68期王将戦七番...

>続きを読む