将棋コラム

渡部壮大

渡部壮大

高校生でネット将棋にハマって以来、趣味も仕事も将棋な人。
将棋の月刊誌、週刊紙、書籍などの編集部に在籍経験あり。
アマチュア大会の最高成績は全国ベスト16だが、もう少し上に行けないかと日々努力中。

【角の手筋】局面の風景を一手で変える、角の使い方5選

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月28日

将棋の主役とも言える大駒。今回は角の紹介です。角は斜めにどこまでも利くのが特徴ですが、反面頭が丸く接近戦には弱い駒です。局面の風景を一手で変える攻防手を演...

>続きを読む

【金の手筋】「金はトドメに残せ」「金は引く手に好手あり」5つの格言にみる、金の使い方

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月23日

寄せ、凌ぎ、終盤戦で最も大事な駒である金。斜めに利く銀ほどの機動性はありませんが、横、後ろに利いて安定感のある強力な金駒(かなごま)です。 普段は玉の側近...

>続きを読む

【銀の手筋】割り打ちの銀に、桂頭の銀。攻守要となる銀の使い方を覚えよう!

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月21日

今回は銀の手筋を紹介します。 銀は攻めでも守りでも主役になりうる駒。あの羽生善治三冠も最も好きな駒は銀なのだとか。 金とは違い、斜め後ろに下がれるのが特徴...

>続きを読む

【桂の手筋】つなぎ桂に歩頭桂。相手の駒を飛び越えて使いこなそう!

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月17日

今回は桂の手筋を紹介していきます。 桂は将棋の駒の中でも最も特殊な駒です。それは相手の駒を飛び越えることができるからで、堅い囲いの中にある敵玉を直接仕留め...

>続きを読む

【香車の手筋】まずはこれを覚えよう。駒をつらぬく田楽刺し

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月12日

今回は香の手筋を紹介していきます。 香は4隅に配置されており、障害物がない限りまっすぐどこまでも利くのが特徴です。角の利きに置かれていますので、対抗形では...

>続きを読む

【歩の手筋】と金攻めに、成り捨て。垂れ歩の使い方5選

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2016年09月12日

駒の手筋を紹介していくシリーズです。第1回は『垂れ歩』を解説します。 歩は敵陣に入ると、金と同じ動きをする"と金"に成れることは皆さんご存知ですね。持駒の...

>続きを読む