相崎修司
将棋コラム


羽生三冠も驚いた‥‥AbemaTV『藤井聡太四段 炎の七番勝負』第5局・6局収録舞台裏(藤井四段コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年04月17日
AbemaTVが放送する『藤井聡太四段 炎の七番勝負?New Generation Story?』も残すところあと1局。本コラムでは第5局・対深浦康市九段...

真部九段が指さなかった「幻の△4二角」。お通夜の日に奇跡の再現が・・・【師匠との思い出・小林宏七段インタビュー vol.4】
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年03月10日
最終回となる今回は、晩年の真部一男九段について小林宏七段に語っていただきました。 幻の名手として知られる△4二角について、そして真部九段の将棋界についての...

「やりたいことができるのは50代だね」大師匠・加藤治郎名誉九段の印象【師匠との思い出・小林宏七段インタビュー vol.3】
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年03月09日
真部一男九段の師匠は、加藤治郎名誉九段で、観戦記を数多く執筆しました。その影響か真部九段も「将棋世界」に長く「将棋論考」という連載を続けていました。今回は...

真部師匠との年齢差10歳、お酒が入ってヒートアップすることも・・・【師匠との思い出・小林宏七段インタビュー vol.2】
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年03月08日
さほど年齢が離れていない師弟関係だった真部一男九段と小林宏七段ですが、師匠として敬意を払いながらも小林七段にとっては兄貴分みたいな存在でもあったようです。...

小林宏七段インタビュー。師匠・真部九段に初めて会った時の思い出「オーラに圧倒されて、勝てなかった」【師匠との思い出・小林宏七段インタビュー vol.1】
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年03月07日
将棋のプロ棋士を目指すには、原則として、奨励会というプロ棋士を養成する機関に所属することになります。そして、奨励会入会時には師匠となる棋士の推薦が必要とな...

羽生三冠 VS 藤井聡四段 が、遂に実現!対局前にそれぞれの意気込みを聞いた(両者コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年03月04日
AbemaTVが放送する『藤井聡太四段 炎の七番勝負?New Generation Story?』の、第7局に羽生善治三冠が登場することが決まりました。 ...

渡辺明棋王VS千田翔太六段。渡辺勝てば永世棋王に。棋王戦五番勝負の展望は?(対局者コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年02月04日
第42期棋王戦五番勝負の挑戦者はタイトル戦初出場の千田翔太六段に決まった。デビュー後、初参加の第55期王位戦で挑戦者決定戦へ進出し、次代の気鋭として名乗り...

森下卓九段にインタビュー(5)「どんな相手でもちゃんとやらなければならんぞ」。師匠の花村九段が最後の対局で伝えた教え
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年01月20日
森下卓九段にお話しいただいた師匠・花村元司九段の思い出も、今回が最終回です。現在、森下九段は昨年の第47期新人王戦で優勝した増田康宏四段を弟子に持っていま...

森下卓九段にインタビュー(4)「序盤で 3 対 7 の不利なら互角 、 4 対 6 なら俺の勝ち」妖刀と呼ばれた師匠花村九段、驚きの終盤力とは?
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2017年01月11日
花村元司九段の将棋は、「妖刀」という言葉が示すように他の棋士とは少し違った感覚を持っていたようです。そのあたりについて、森下卓九段に聞いてみました。 ―...

14歳、藤井聡四段 vs 76歳、加藤九段がいよいよ対局。それぞれの意気込みを聞いてみた(本人コメントあり)
Category:棋士・棋戦 writer:相崎修司 update:2016年12月23日
12月24日(土)に第30期竜王戦ランキング戦6組で藤井聡太四段(14歳)と加藤一二三九段(76歳)の対局が行われます。藤井四段は、14歳2ヶ月での四段昇...