一瀬浩司
将棋コラム


右四間飛車戦法で攻める。5七銀型の場合の攻め方【矢倉の崩し方 vol.15】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月27日
今回のコラムも、玉が3一で矢倉囲いに入城していない場合の、5七銀型右四間飛車での攻め方をご紹介していきます。まずは、前回と同じ第1図をご覧ください。 【...

右四間飛車戦法で攻める。玉が3一の場合の攻め方【矢倉の崩し方 vol.14】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月23日
前回までは、後手玉が2二での攻め方をご紹介いたしました。今回は、玉が3一の場合の攻め方をご紹介していきます。それでは、第1図をご覧ください。 【第1図】...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略。▲4五歩から攻める方法【矢倉の崩し方 vol.13】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月20日
今回のコラムも、5七銀型右四間飛車戦法から、矢倉囲いを攻略していく指し方をご紹介いたします。それでは第1図をご覧ください。 【第1図】 前回までの...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略。銀を逃げなかった時はどうする?【矢倉の崩し方 vol.12】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月17日
今回のコラムも、前回に引き続き、5七銀型右四間飛車戦法の攻め方をご紹介していきます。まずは第1図をご覧ください。 【第1図】 前回では、ここから...

破壊力抜群の5七銀型を覚えよう!右四間飛車戦法で矢倉を攻略【矢倉の崩し方 vol.11】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月15日
前回までは、5六に銀が腰掛けていた形の右四間飛車からの攻め方をご紹介いたしました。右四間飛車の銀は、5六だけでなく、別の場所に布陣する形もあるので、今回か...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略!銀を4五に出すことを優先しよう【矢倉の崩し方 vol.10】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月08日
同じ形が続いて恐縮ですが、今回のコラムも前回の第1図からの攻め方のご紹介となります。 【第1図】 前回はここから、▲3三桂成(第2図)と銀を取っ...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略!△2四銀と逃げなかった時はどう攻める?【矢倉の崩し方 vol.9】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年07月02日
今回のコラムも、前回の矢倉囲いに対する右四間飛車戦法の攻め方の続きとなります。それでは第1図です。 【第1図】 前回のコラムではここから△2四銀と逃げたと...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略!角筋を連動させた攻めは破壊力抜群【矢倉の崩し方 vol.8】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年06月30日
今回のコラムも、矢倉囲いに対して右四間飛車戦法で攻めて行く指し方の続きになります。では第1図です。 【第1図】 前回のコラムを読まれた方は、ここから▲...

右四間飛車戦法で矢倉を攻略!▲4五歩から攻める方法【矢倉の崩し方 vol.7】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年06月26日
今回のコラムは、前回に引き続き、矢倉囲いに対して右四間飛車戦法で攻めていく指し方をご紹介していきます。まずは第1図をご覧ください。 【第1図】 前回...

矢倉攻略に使える右四間飛車戦法とは?まずは囲いを覚えよう【矢倉の崩し方 vol.6】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年06月23日
今回のコラムからは、右四間飛車で、矢倉を攻めていく指し方をご紹介いたします。 まず、右四間飛車とはどういう戦法なのか? まずはそちらをご説明していきます。...