一瀬浩司
将棋コラム

元奨励会三段の将棋ライター。ライター業のほか、毎月1回の加瀬教室や個人指導など、指導将棋も行なっている。主なアマチュア戦の棋歴としては、第34期朝日アマチュア将棋名人戦全国大会優勝、第63回都名人戦優勝などがある。



美濃囲いに組む際の注意点。飛車を振る前に▲7八銀と上がる理由とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年11月01日
前回のコラムでは、美濃囲いの組み方についてご紹介いたしました。今回のコラムでは、美濃囲いに組む際の注意点と、美濃囲いからの発展形をご紹介していきます。その...

初級者はまずこの囲いを覚えよう!美濃囲いの組み方と特徴とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月30日
前回のコラムでは、玉の囲いにはどのようなものがあるか、代表的なものを三つご紹介いたしました。今回のコラムからは、そのなかで、美濃囲いに組むはどのように囲っ...


初心者がはじめに覚えるべきこと。玉を守るための「囲い」とは?
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月22日
将棋で、いちばん大切な駒はもちろん玉です。対局に勝利をするためには、敵陣を攻め、そして相手玉を詰ますのですが、自分だけ一方的に攻めて勝つというのは難しいこ...

後手の反撃パターンを覚えておこう!雀刺しで矢倉囲いを攻略する方法
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2017年10月19日
今回のコラムも、矢倉に対する雀刺しでの攻め方の続きです。それでは、第1図をご覧ください。 【第1図】 先手が▲1四歩△同歩▲同香と戦いを始めた局...

