一瀬浩司
将棋コラム
プロの実戦から学ぶ6筋位取りの注意点と発展形とは?【玉の囲い方 第38回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月21日
前回のコラムでは、対振り飛車における「6筋位取り」の組み方をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。 それでは、6筋位取りに組む...
飛車先からの攻めは続かない?金に逃げられたときの指し回しとは!【第40回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月19日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4四歩まで】 いま、3五の地点で角銀交...
さまざまな形がある「6筋位取り」の基本をプロの実戦から学ぼう!【玉の囲い方 第37回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月18日
前回のコラムまでは「5筋位取り」についてご紹介しました。今回はその1筋となりの、「6筋位取り」についてご紹介していきます。さて、こちらはどういう囲いなのか...
垂らしの歩が絶妙手!桂跳ねを受けられたときの対応とは?【第39回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月15日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4五桂まで】 いま、先手が▲4五桂と...
パッとしない桂跳ねが攻めを繋げる好手?4七銀、3七桂型での矢倉の攻め方とは!【第38回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月13日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4四歩まで】 いま、3五の地点で角銀交...
角を引かずに銀で攻める!4七銀、3七桂型での矢倉の攻め方とは?【第37回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月12日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△4四銀まで】 いま、後手が△4四銀と角...
対振り飛車における「5筋位取り」の注意点と発展形とは?【玉の囲い方 第36回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月08日
前回のコラムでは、対振り飛車における「5筋位取り」の組み方をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、5筋位取りに組むま...
対振り飛車の囲い「5筋位取り」の特徴と手順とは?【玉の囲い方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年06月05日
今回のコラムからは、対振り飛車の囲いについてまたご紹介していきます。以前のコラムでは、「舟囲い」、「左美濃」、「居飛車穴熊」と対振り飛車で代表的な三つの囲...
角はどこに引けばいい?角を取りに来られた際の対応とは?【第36回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年05月22日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△4四銀まで】 いま、後手が△4四銀と...
矢倉を崩す100点満点の攻めとは?佐藤秀司六段VS勝又清和五段戦を参考にし攻め方を覚えよう!【第35回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018年05月21日
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3四金まで】 いま、先手が▲3六歩と...