将棋コラム

たたきの歩で囲いを崩そう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第61回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月22日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲2五桂まで】 いま、先手が▲2五...

>続きを読む

「串カツ」に似た囲いを知ってますか?羽生VS久保のタイトル戦でも採用された「串カツ囲い」をご紹介【玉の囲い方 第51回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月16日

今回のコラムでは「串カツ囲い」をご紹介します。はて? 串カツの囲いとは? そう思われる方も多々おられるでしょう。ではどのような囲いなのか? そちらを見てい...

>続きを読む

豊島王位が誕生した王位戦や、佐藤名人が初優勝した銀河戦など5つの注目対局を棋譜付きで振り返ろう【注目対局プレイバック 2018年9月下旬】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年10月15日

9月下旬は豊島将之王位が誕生した王位戦第7局や、王座戦の第2局、それに佐藤天彦名人が初優勝を果たした銀河戦の放映などがありました。注目局から格言、手筋を学...

>続きを読む

敵の打ちたいところへ打て!敵の駒を活用して攻め続けよう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第60回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月12日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五歩まで】 いま、先手が▲3五歩...

>続きを読む

藤井七段がピンチで見せた受けのテクニック!藤井VS増田の好局から凌ぎの格言を学ぼう!【将棋の格言 第28回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年10月09日

今回は玉に関するしのぎの格言を見ていきます。自玉に危険が迫った時に、覚えておきたい考え方です。 【第1図】 第1図、先手玉の近くにと金が迫っています。...

>続きを読む

寄せの段階に入ったら、難しい手は要らない?豊島二冠の対局から寄せの格言を学ぼう!【将棋の格言 第27回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年10月05日

今回も寄せに関する格言を見てみましょう。 「寄せは俗手で」とは、寄せの段階に入ったら、難しい手は要らず平凡な手で十分という意味です。勝勢~勝ちの局面なら、...

>続きを読む

先手が必ず良くなる変化を覚えておこう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第59回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月04日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五銀まで】 あれ? この図は前...

>続きを読む

相手の対応によって桂馬の跳ね方を変えよう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第58回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年09月28日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は△3四同金まで】 前回までのコラ...

>続きを読む

知らないと指せない手とは?ミレニアム囲いの注意点と発展形を学ぼう【玉の囲い方 第50回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年09月27日

前回のコラムでは、前々回までにご紹介しました「ミレニアム囲い」の別バージョンをご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、...

>続きを読む

平凡な一手が攻めをつなげる好手?矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第57回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:   update:2018年09月26日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3三歩まで】 いま、先手が▲3三...

>続きを読む