将棋コラム

数年前までの主流形?プロ間で数多く指された矢倉戦の「4六銀、3七桂型」はなぜ見られなくなったのか。【第46回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月31日

前回まで、4七銀、3七桂の形を解説してきました。今回からは4六銀、3七桂型の攻め方を解説していきます。それでは第1図をご覧ください。 【第1図】 数年...

>続きを読む

角道を開けない左美濃?飯島流引き角戦法の特徴と手順をご紹介!【第41回 玉の囲い方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:   update:2018年07月30日

今回のコラムでは、「左美濃」についてご紹介します。あれ? 左美濃ってずいぶん前にやったじゃない。そう思われた方、このコラムを初期のころから読んでいただきあ...

>続きを読む

破壊力抜群!羽生竜王の実戦から学ぶ「角」に関する格言とは?【将棋の格言】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年07月27日

今回は角の威力を示す格言を見ていきます。角の利きは止めづらく、「角筋の玉受けにくし」、「角筋は受けにくし」と言います。主に玉や飛の小ビンを攻める場合に使わ...

>続きを読む

三浦九段のお手本のような攻め!上部進出させない手厚い一手とは?【第45回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月25日

今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3三同玉まで】 いま、▲3三桂成と金...

>続きを読む

対振り飛車における「玉頭位取り」の注意点と発展形とは?【玉の囲い方 第40回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月23日

前回のコラムでは、対振り飛車における「玉頭位取り」の組み方をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、玉頭位取りに組むま...

>続きを読む

攻めているはずが大失敗。相手にチャンスを与えてしまう攻め方とは【第44回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月21日

今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲2四歩まで】 いま、▲3三桂成と金を...

>続きを読む

王位戦・羽生VS菅井戦にも出た格言!終盤に役立つ「寄せの手筋」を学びましょう【将棋の格言】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年07月19日

今回は寄せに関する格言を見ていきます。 「要の金を狙え」は、寄せに出る時は守備の要となっている金を目標にしようという格言です。寄せの基本となるので覚えてお...

>続きを読む

飛車を使わない矢倉の崩し方!2四歩から攻める先手良しの変化とは?【第43回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月17日

今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3三同玉まで】 いま、▲3三桂成と金...

>続きを読む

詰みまで一気に畳み掛ける!カウンター▲6五桂の威力とは?【奇襲戦法 第2回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:窪田義行七段   update:2018年07月16日

今日は。棋士の窪田です。第1回では、鬼殺し戦法の基本を紹介しつつ奇襲戦法に就いて概説しました。第2回は、後手の仕掛けに対し奇襲戦法の真価を発揮する有様を、...

>続きを読む

7筋の位を取る!「玉頭位取り」の特徴と手順をご紹介!【玉の囲い方 第39回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年07月14日

3回前のコラムまでは「5筋位取り」、前回まではその1筋隣、「6筋位取り」についてご紹介しました。今回ももう1筋隣にずらした位取りをご紹介します。5→6とき...

>続きを読む