将棋コラム

桂馬を歩で攻められたときの対処法を学ぼう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第65回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月10日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲6八角まで】 いま先手が銀交換を...

>続きを読む

穴熊退治には地下鉄飛車?地下鉄飛車の組む際の注意点と発展形とは【玉の囲い方 第54回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月09日

前回のコラムでは、「地下鉄飛車」をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、地下鉄飛車に組むまでの手順の復習です。初手か...

>続きを読む

3三歩と攻めた後は端攻めで後手陣を崩壊させよう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第64回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月07日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3三歩まで】 いま、先手が▲3三...

>続きを読む

地下鉄のように飛車が移動する?対振り飛車の囲い「地下鉄飛車」の特徴と組み方とは【玉の囲い方 第53回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月05日

今回のコラムでも、振り飛車に対する囲いをご紹介します。見ていくのは、「地下鉄飛車」です。地下鉄の飛車? まったく想像がつかない方もいらっしゃるでしょうが、...

>続きを読む

角の引き場所に悩んだことはありませんか?今回は攻めを防がれた場合の応手を学びましょう!【第63回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年11月03日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五同角まで】 いま、先手が▲3...

>続きを読む

久保王将、菅井七段から学ぶさばきの心得。将棋の考え方にまつわる格言とは【将棋の格言 第29回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年10月29日

今回は序盤から終盤まで、将棋の考え方にまつわる格言を見ていきます。※肩書・段位は対局当時のもの 将棋の形勢は主に①駒の損得②玉の堅さ(安定度)③手番の...

>続きを読む

3三歩か1三桂成を覚えておけば大丈夫。矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第63回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月27日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図】 前々回と前回のコラムでは、この局...

>続きを読む

端からの攻めで囲いを崩そう!矢倉における4六銀、3七桂型の攻め方とは?【第62回 矢倉の崩し方】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月26日

今回のコラムも、矢倉における4六銀、3七桂型から攻めていく指し方を解説していきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3三歩まで】 いま先手が▲3三歩...

>続きを読む

タイトル戦でも採用された「串カツ囲い」の注意点と発展形とは【玉の囲い方 第52回】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:一瀬浩司   update:2018年10月25日

前回のコラムでは、「串カツ囲い」をご紹介しました。今回は、組む際の注意点と発展形を見ていきましょう。それでは、串カツ囲いに組むまでの手順の復習です。初手か...

>続きを読む

羽生竜王が先勝した竜王戦や中村王座が1勝目をあげた王座戦第3局など注目対局を振り返りましょう【注目対局プレイバック 2018年10月上旬】

Category:定跡・戦法・手筋   writer:渡部壮大   update:2018年10月24日

10月に入り、注目の竜王戦七番勝負が開幕。王座戦も第3局を終えて、激戦が続いています。また、女流王将戦も開幕し、里見香奈女流四冠の秋の防衛戦シリーズが始ま...

>続きを読む