将棋コラム

棋書選びに迷ったらこの5冊!初めて将棋に触れる方に読んでもらいたいおすすめの棋書5選

Category:基礎・勉強法   writer:水留啓   update:2019年02月02日

さて、皆さんはどのようなきっかけで将棋に興味を持たれたでしょうか。私の身のまわりは、まず子どもたちであれば家族がやっていたから、学校や放課後の学童クラブで...

>続きを読む

将棋の勝ち方を学びたい初心者におすすめ!羽生竜王選題の将棋ドリルをご紹介【今月の新刊ちょい読み】

Category:基礎・勉強法   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2018年11月16日

本記事では、マイナビ出版から発売されている「解いて強くなろう!将棋ビギナーズドリル 基本編1」と11月21日に発売される基本編2の内容をちょい見せ! こち...

>続きを読む

十級になるには、2つの勉強法が大事。藤倉勇樹五段が勧める2つの勉強法とは?【将棋の教え方 第7回】

Category:基礎・勉強法   writer:藤倉勇樹   update:2018年11月14日

こんにちは、棋士の藤倉です。第7回は上達法について書きたいと思います。 将棋の楽しさに触れたところで、まず始めに目標として目指すのは十級です。では、目標に...

>続きを読む

必ず実戦で役に立つ!寄せに関する将棋の格言を羽生竜王の実戦から学ぼう!【将棋の格言】

Category:基礎・勉強法   writer:渡部壮大   update:2018年09月04日

前回に続き、終盤で役立つ格言を見ていきます。 「王手は追う手」 「王手するより縛りと必至」 「玉は包むように寄せよ」 いずれも意味としては近いものです。 ...

>続きを読む

4つの基準を学び「形勢判断」できるようになろう!【山口女流1級が教える棋譜並べ】

Category:基礎・勉強法   writer:山口絵美菜   update:2018年07月24日

「棋譜並べ」シリーズ第三弾!前回は序盤・中盤・終盤を通して、ざっくりと流れをつかむことをテーマにお話ししました。一局の流れを大まかにつかめるようになったら...

>続きを読む

序盤・中盤・終盤の流れをざっくり捉えられるようになろう!【山口女流1級が教える棋譜並べ】

Category:基礎・勉強法   writer:山口絵美菜   update:2018年07月20日

前回は「棋譜並べ」の基本についてお話ししました。符号にはだいぶ慣れてきましたか?間違えずに最後まで並べられるようになったら、次の段階に進んでみましょう!今...

>続きを読む

性格によって指導法を変えよう!将棋に興味を持ってもらうために心掛けることとは?【将棋の教え方 第6回】

Category:基礎・勉強法   writer:藤倉勇樹   update:2018年07月18日

第六回は前回に続き、指導法について書きたいと思います。 前回のコラムでは、将棋に勝つことで、興味を持ってもらうのが第一歩と言うことを書きました。将棋を始め...

>続きを読む

必ず将棋が強くなる!「三大上達法」のひとつである棋譜並べをやってみよう!【棋譜並べ 導入編】

Category:基礎・勉強法   writer:山口絵美菜   update:2018年07月13日

棋譜並べ、好きですか?対局や詰将棋とならんで「三大上達法」のひとつといえる棋譜並べ。「指し将棋は難しい...」「詰将棋は苦手...」という方にとてもオスス...

>続きを読む

久保利明王将VS豊島将之八段戦でも出た格言!岩より堅い守りの手筋とは?【将棋の格言】

Category:基礎・勉強法   writer:渡部壮大   update:2018年05月01日

金底の歩岩より堅し 終盤において相手の攻めを遅らせるのに非常に役立つ手筋です。単に「底歩」と省略して使われることもあります。 【第1図】 第1図は後手に二...

>続きを読む

勝つ喜びを体感させるために工夫するべきこととは?【将棋の教え方】

Category:基礎・勉強法   writer:藤倉勇樹   update:2018年03月31日

将棋をはじめて間もない頃は勝ってもらう ここまで初めて将棋を学ぶお子さんに親御さんがどのように教えるかを書いてきました。参考になりましたでしょうか?将棋...

>続きを読む