将棋コラム

2局ごとに持ち時間を変わる?新タイトル戦「叡王戦」の魅力とは
Category:将棋雑学 writer:松本哲平 update:2017年10月10日
2017年5月20日、将棋界にとって大きな出来事があった。叡王戦が第3期からタイトル戦に昇格することが発表されたのだ。 タイトル戦は、前回の優勝者(タイト...


藤井聡太四段の公式戦29連勝ってどれくらいすごい?過去の連勝記録を振り返る
Category:将棋雑学 writer:宮本橘 update:2017年09月21日
2017年6月26日。この日は将棋界にとって、後世まで語り継がれる伝説の日となった。若干15歳の天才棋士、藤井聡太四段が公式戦29連勝の新記録を樹立した日...

女性に将棋を広めるには?全国将棋サミット2017レポート(後編)
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2017年09月17日
真夏の倉敷を舞台に行われた「全国将棋サミット」。第一部・第二部をご紹介した前編はお読みいただきましたか?今回は後編「第三部;パネルディスカッション」の模様...

佐藤天彦名人や菅井竜也王位が倉敷に!全国将棋サミット2017レポート【前編】
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2017年09月15日
皆さんは「将棋の街」と聞いてどんな風景が思い浮かびますか?長きにわたって将棋が産業に根差している町やタイトル戦の開催地、多くの棋士を輩出している街など、日...

藤井四段だけじゃない!中学生からプロの世界で活躍する次世代のヒーローまとめ
Category:将棋雑学 writer:マツオカミキ update:2017年09月12日
新記録となる29連勝を達成した中学生のプロ棋士・藤井聡太四段の活躍を見て、「中学生がプロとして活躍するなんて、すごい!」という感想を持った人もいるのではな...

対局見学から、将棋の歴史まで。高野秀行六段による夏休み自由研究ワークショップがすごい!
Category:将棋雑学 writer:石川たえこ update:2017年08月28日
2017年、老若男女問わず多くの方が「将棋」に興味を持ち、将棋ブームとなっています。その波は、小学生にも...。 本日(8月1日)行われるのは、プロ棋士の...

プロ棋士の段位はどうやってあがる?藤井聡太四段の昇段条件とは
Category:将棋雑学 writer:相崎修司 update:2017年08月24日
昨年10月のプロデビューから、いきなり29連勝と最多連勝記録を更新し、一躍時の人となった藤井聡太四段ですが、「こんなに勝っても四段から段位は上がらないの?...

飲食メニューも緩手なし!会社帰りに楽しめる、囲碁将棋喫茶「樹林」をご紹介
Category:将棋雑学 writer:奥野大児 update:2017年08月16日
会社帰りにちょっと一局。新橋の囲碁将棋喫茶「樹林」は将棋メンバーを絶賛募集中! 「子どものころ将棋を指したことがあるけれど大人になってからは全然やらなく...

菅井七段VS澤田六段、王位戦挑戦者決定戦の裏側で起こっていたこととは?
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2017年08月11日
3回目となりました「関西棋士室だより」。今回は「棋士室」を飛び出して「あの部屋」からお伝えします。 梅雨入りを迎えた6月初め、関西将棋会館で第58期王位戦...