将棋コラム

棋書選びに迷ったらこの5冊!初めて将棋に触れる方に読んでもらいたいおすすめの棋書5選
Category:基礎・勉強法 writer:水留啓 update:2019年02月02日
さて、皆さんはどのようなきっかけで将棋に興味を持たれたでしょうか。私の身のまわりは、まず子どもたちであれば家族がやっていたから、学校や放課後の学童クラブで...

「楽しんで指したい」「もっと力を」違う景色を見る里見香奈と里見咲紀が語る、これまでとこれから【後編】
Category:棋士・棋戦 writer:遠藤結万 update:2019年02月01日
前回のインタビューでは、二人の原点や将棋観について伺いました。 後編となる今回は、藤井聡太七段との対局や、これからの抱負など、将棋について掘り下げたトピッ...

観戦記者はどんな1日を過ごしているの?知られざる観戦記者の1日を山口絵美菜女流1級がご紹介!
Category:将棋雑学 writer:山口絵美菜 update:2019年01月31日
「観戦記」シリーズ第二弾!第一弾ではその読み方や楽しみ方についてお話ししましたが、それから観戦記を読む機会はありましたか?私はアマチュア時代、小学生の頃に...

藤井七段が順位戦負けなしの18連勝で歴代1位タイに。王将戦は絶好調の渡辺棋王が開幕戦を制す。【注目対局プレイバック 2019年1月上旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2019年01月30日
2019年が始まりました。王将戦で始まり、2月には棋王戦も開幕します。順位戦も昇級者が決まり始めています。(肩書・段位はいずれも当時) 第68期王将戦七番...

羽生が1400勝を達成した名人戦や新タイトル戦「叡王戦」の激闘を振り返る【2018年4月振り返り】
Category:棋士・棋戦 writer:生姜 update:2019年01月29日
2018年を振り返るこのシリーズ。4月といえば新学期が始まる月ですね。将棋界もいよいよ新年度を迎えます。今回は名人戦で羽生善治竜王が達成した記録や新タイト...

「誰にも負けない自信があった」三段リーグ4期目、その自信の源とは【斎藤明日斗四段インタビューvol.2】
Category:棋士・棋戦 writer:マツオカミキ update:2019年01月28日
プロになって1年が経った、20歳の棋士・斎藤明日斗四段の4回連載インタビュー。第2回は、三段リーグで感じた藤井聡太三段(当時)への想いや、四段に上がってか...

後手番の急戦策!「米長流」急戦矢倉の駒組みと狙い筋とは?【はじめての戦法入門-第19回】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:高野秀行六段 update:2019年01月26日
皆さん、こんにちは。高野秀行です。 さて今回より本格的に「矢倉編」に入って行きたいと思います。最初にご紹介するのは「米長流」。米長邦雄永世棋聖が得意とした...

「楽しんで指したい」「もっと力を」違う景色を見る里見香奈と里見咲紀が語る、これまでとこれから【前編】
Category:棋士・棋戦 writer:遠藤結万 update:2019年01月25日
十六歳でのタイトル獲得以来、女流棋界の頂点に立ち続けている里見香奈女流四冠と、ファンからの人気も高く、研鑽を続けながら普及にも貢献する里見咲紀女流初段。 ...

中飛車のスペシャリスト戸辺誠七段のこだわりがたっぷり詰まった「戸辺流 こだわりのゴキゲン中飛車」をご紹介【今月の新刊ちょい読み】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:将棋情報局(マイナビ出版) update:2019年01月24日
本記事では、マイナビ出版から1月30日に発売される「戸辺流 こだわりのゴキゲン中飛車」(戸辺誠著)の内容をちょい見せ! 現在、振り飛車の主力戦法となって...