よくあるご質問
サイトマップ
× メニューを閉じる
棋士・棋戦
叡王戦第2局こぼれ話。取材陣すらビクビクするような対局場、国宝「赤坂の迎賓館」とは?
「千駄ヶ谷の受け師」木村八段のすごい切り合い。間合いを見切って、勝ち切る攻めがすごい...【プロの技】
森下卓九段にインタビュー(4)「序盤で 3 対 7 の不利なら互角 、 4 対 6 なら俺の勝ち」妖刀と呼ばれた師匠花村九段、驚きの終盤力とは?
将棋雑学
企業将棋部日本一、優勝経験者が10人以上。リコー将棋部の強さの秘密とは?
竜王戦第6局こぼれ話。丸山九段の昼食の量が多かった理由には、常磐ホテルのおもてなしがあった?
使いこなせばあなたも将棋通? 豊川七段のダジャレを交えた解説がクセになる面白さ...「ここで飛車をキリマンジャロしますか」など22個紹介
日本将棋連盟モバイル
【2016年の棋戦振り返り】新名人誕生、里見香奈の女流五冠復帰など
田丸九段インタビュー(後編)大山康晴十五世名人の対局日、その驚きの決め方とは?
田丸九段インタビュー(前編)米長永世棋聖の強さを実感した思い出の一局
郷田真隆VS久保利明。振り飛車ファン必見のシリーズ!王将戦七番勝負の展望
王将戦・女流名人戦、それぞれの番勝負が開幕。順位戦全勝中の稲葉八段、佐藤天名人への挑戦権獲得なるか【1月8日-15日の注目局】
基礎・勉強法
詰めろ?必死?今さら聞けない将棋の基本用語9+5。
糸谷八段、千田六段、室谷女流二段の共通点とは?将棋界の師弟関係の魅力に迫る
定跡・戦法・手筋
攻め好きなあなたに「ゴキゲン中飛車」をご紹介。序盤で気を付けたい2つのポイントとは?【はじめての戦法入門-第5回】
山口絵美菜女流1級が考える、大盤解説の聞き手に大切なこととは。女流棋士の仕事、知っていますか?
3勝3敗で迎えた竜王戦七番勝負ついに決着!加藤九段vs藤井聡四段、62歳差対決を制したのは...【12月19日~25日の中継結果まとめ】
お寺で将棋が習える?棋力だけじゃなく礼儀作法も身に付く、子供将棋教室がオススメ!
棋士がサンタの格好でお出迎え?!ファン感謝イベントのクリスマスフェスタが面白すぎる
持ち時間、30時間?!竜王戦第1局開催地の天龍寺で70年前に行われた大一番とは【将棋の歴史】
佐藤天名人、中村太六段らが王位戦挑決リーグを懸けた一戦。大晦日には電王戦合議制マッチ2016開催【12月19日-1月1日の注目局】