
歩でも銀でも攻め切れない。そんな時は桂馬を活用して攻めよう!【第41回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/06/29
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3三金寄まで】 いま▲4四歩△3三金寄...

飛車先からの攻めは続かない?金に逃げられたときの指し回しとは!【第40回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/06/19
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4四歩まで】 いま、3五の地点で角銀交...

垂らしの歩が絶妙手!桂跳ねを受けられたときの対応とは?【第39回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/06/15
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4五桂まで】 いま、先手が▲4五桂と...

パッとしない桂跳ねが攻めを繋げる好手?4七銀、3七桂型での矢倉の攻め方とは!【第38回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/06/13
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲4四歩まで】 いま、3五の地点で角銀交...

角を引かずに銀で攻める!4七銀、3七桂型での矢倉の攻め方とは?【第37回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/06/12
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△4四銀まで】 いま、後手が△4四銀と角...

角はどこに引けばいい?角を取りに来られた際の対応とは?【第36回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/05/22
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△4四銀まで】 いま、後手が△4四銀と...

矢倉を崩す100点満点の攻めとは?佐藤秀司六段VS勝又清和五段戦を参考にし攻め方を覚えよう!【第35回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/05/21
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3四金まで】 いま、先手が▲3六歩と...

3筋から合わせて行く手が好手!しかし相手の応手を読まないと...?【第34回 矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/05/16
今回のコラムも、矢倉に対して4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は△3五歩まで】 いま先手が仕掛け、△4四銀...

後手の反撃にどう対応する?先手の3つの指し回しを見てみましょう!【矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/05/09
今回のコラムも、矢倉での4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲6八角まで】 いま先手が仕掛け、△4四銀と上...

先手の角はどこへ引く?工夫して冴える指し回しをしよう!【矢倉の崩し方】
Category:定跡・戦法・手筋 writer:一瀬浩司 update:2018/05/05
今回のコラムも、矢倉での4七銀、3七桂型から攻めていく指し方を見ていきます。それでは第1図です。 【第1図は▲3五歩まで】 いま、先手が▲4五歩△同歩▲3...