将棋コラム

「玉は包むように寄せよ」ヒューリック杯清麗戦 岩根女流三段VS山根女流初段戦を解説【山口絵美菜女流1級の好局選】

Category:棋士・棋戦   writer:山口絵美菜   update:2020年01月28日

年も改まりまして、今年も本講座をよろしくお願いいたします。 今回はヒューリック杯清麗戦より、岩根忍女流三段―山根ことみ女流初段戦をご紹介します。両者1勝で...

>続きを読む

痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(3)油断による見落とし

Category:棋士・棋戦   writer:大川慎太郎   update:2020年01月27日

前回のコラムはこちら:(2)序盤でつかんだリード 第29期竜王戦ランキング戦6組準々決勝 VS近藤正和六段戦 油断による見落とし 先手はとにかく攻め続け...

>続きを読む

「新人に戻った気分」キャリア26年の矢内理絵子女流五段が感じる自分の変化

Category:棋士・棋戦   writer:マツオカミキ   update:2020年01月24日

ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。ローソンの定番デザートとなったバスク風チーズケーキ「BASCHEE(バス...

>続きを読む

史上初。初出場棋戦で番勝負出場を決めた本田五段の棋王挑戦への道のり【決勝編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年01月22日

前のコラム:棋王挑戦への道のり【予選編】はこちら 史上初となる、参加1期目でタイトル挑戦を決めた本田奎五段。今回は決勝トーナメントに入ったからの戦いぶりを...

>続きを読む

史上初。初出場棋戦で番勝負出場を決めた本田五段の棋王挑戦への道のり【予選編】

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年01月21日

史上初となる、参加1期目でタイトル挑戦を決めた本田奎五段。今回は本田五段の第45期棋王戦挑戦までの道のりを予選から振り返っていこう。 初戦 VS勝又清和六...

>続きを読む

本田五段・佐々木五段が王位リーグ入り、大阪王将杯王将戦七番勝負第1局は渡辺王将が先勝など、1月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2020年01月20日

2020年が始まりました。今年も豊島将之竜王・名人、渡辺明三冠が主役となるか、はたまた新世代が台頭するか、注目の一年です。 第69期大阪王将杯王将戦七番...

>続きを読む

「出雲のイナズマ」里見香奈女流名人か、4度目のタイトル挑戦・谷口由紀女流三段か。第46期岡田美術館杯女流名人戦の展望は?

Category:棋士・棋戦   writer:渡辺弥生   update:2020年01月18日

トップ女流棋士10名によって女流名人への挑戦権を争う、第46期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグ。8回戦が終了した時点で他に星1つ以上の差をつけて7勝1...

>続きを読む

開幕戦を制したのは?渡辺王将VS広瀬八段、第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第1局をダイジェストで振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:   update:2020年01月17日

渡辺明王将に広瀬章人八段が挑戦する第69期大阪王将杯王将戦七番勝負、第1局が1月12・13日(日・月)に静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」で行われました。...

>続きを読む

痛恨の敗局【瀬川晶司六段編】(2)序盤でつかんだリード

Category:棋士・棋戦   writer:大川慎太郎   update:2020年01月15日

前回のコラムはこちら:(1)どうしても勝ちたかった一局 第29期竜王戦ランキング戦6組準々決勝 VS近藤正和六段戦 序盤でつかんだリード 近藤さんは奨励会...

>続きを読む

「四段昇段の記」藤井聡太七段、佐々木勇気七段

Category:棋士・棋戦   writer:将棋情報局(マイナビ出版)   update:2020年01月14日

「将棋世界」に掲載された人気連載「四段昇段の記」から、佐々木勇気七段と藤井聡太七段のコラムをお届けします。 『スタートライン』佐々木勇気(2010年11月...

>続きを読む