将棋コラム

里見、堂々の12連覇 第47期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負を振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2021年03月10日

 里見香奈女流名人に加藤桃子女流三段が挑戦した第47期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負。里見は今期防衛すると12連覇とともに、清水市代女流七段の持つ女流タイ...

>続きを読む

昔ばなし――松浦隆一七段

Category:棋士・棋戦   writer:松浦隆一   update:2021年03月06日

下町生まれ  昭和26年に下町の浅草で生まれ、子供の頃から将棋には慣れ親しんでいました。 浅草の街は将棋が盛んで当時は浅草寺の境内にも縁台将棋コーナーがあ...

>続きを読む

【PR:ローソン×都成竜馬六段】ペットと戯れる休日、父の背中から学んだこと――都成竜馬六段の素顔

Category:棋士・棋戦   writer:藤田華子   update:2021年03月04日

スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。今回はローソンの「もちぷよ」を食べながら、都成竜馬六段の素顔に迫ります。 谷川浩司九段の唯一...

>続きを読む

防衛側が白星を重ねる、1月下旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2021年02月25日

激戦が予想された王将戦七番勝負は渡辺明王将の強さが光りまさかの3連勝。岡田美術館杯女流名人戦五番勝負も里見香奈女流名人が力を発揮し、どちらも防衛側が白星を...

>続きを読む

王将戦七番勝負が開幕!1月上旬の注目対局を格言で振り返る

Category:棋士・棋戦   writer:渡部壮大   update:2021年02月24日

2021年が始まりました。ここから王将戦、棋王戦、女流名人戦と始まります。また、順位戦もいよいよ昇級争いが煮詰まってきました。 第70期王将戦七番勝負...

>続きを読む

想うこと――谷川治恵女流五段

Category:棋士・棋戦   writer:谷川治恵   update:2021年02月19日

 思いもかけぬコロナ禍で不自由な暮らしとなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。徒然なるまゝ長く有難き女流棋士生活を振り返ってみたいと思います...

>続きを読む

私の趣味――先崎学九段

Category:棋士・棋戦   writer:先崎学   update:2021年02月14日

棋士はあまり趣味を持たない  棋士はあまり趣味を持たない人種だと、以前から思っている。将棋ファンの方から見れば、自分の大好きな事を仕事にできて、きっとうら...

>続きを読む

決戦!渡辺明棋王VS糸谷哲郎八段 第46期棋王戦五番勝負展望

Category:棋士・棋戦   writer:相崎修司   update:2021年02月05日

 第46期棋王戦五番勝負が2月6日(土)に、東京・将棋会館で開幕する。現在、棋王位を8連覇中の渡辺明棋王に対する挑戦権を獲得したのは糸谷哲郎八段だ。両者が...

>続きを読む

【PR:ローソン×佐々木勇気七段】部活を通じ仲間と過ごす「勇気流」な日々――佐々木勇気七段の素顔

Category:棋士・棋戦   writer:藤田華子   update:2021年02月04日

スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。今回はローソンの「生バウムクーヘン」を食べながら、佐々木勇気七段の素顔に迫ります。 渡辺明名...

>続きを読む

大ヒット曲『王将』を聴いて棋士を目指した少年時代――田丸昇九段

Category:棋士・棋戦   writer:田丸昇九段   update:2021年01月30日

将棋の世界はまったく未知  棋士が将棋を覚えたきっかけはさまざまです。私の場合、ある歌謡曲を聴いて将棋に興味を持ちました。  小学6年生だった1962(昭...

>続きを読む