棋士とクラスメイトになった気分が味わえる!棋士と一緒に盛り上がれる将棋文化検定とは?【将棋文化検定コラム 後編】

棋士とクラスメイトになった気分が味わえる!棋士と一緒に盛り上がれる将棋文化検定とは?【将棋文化検定コラム 後編】

ライター: 津持大和  更新: 2018年08月24日

将棋文化検定インタビュー

3年ぶりに開催される将棋文化検定の魅力などを森内俊之九段や山口恵梨子女流二段に語ってもらうこのコラム。今回は、合格のためにするべきことや、棋士と直接対決できるクイズ大会についてお聞きしました。

kentei02_01.JPG

過去問を使って傾向をつかむ。効果的な勉強法は?

―――森内九段は第1回で4級に合格されていますが 、どのような対策をしていましたか?

森内 実は、全く勉強をしていませんでした。というのも、第1回目ということで 過去問がなかったんです。長年棋士をやっているので、勉強しなくても合格できるだろうと思っていましたが、予想以上に難しい問題が多く、なんとか合格できたという感じです。まだまだ将棋のことを知らないんだなと痛感しました。

kentei02_02.JPG

―――確かに傾向がわからないと対策はむずかしそうですね。

山口 糸谷哲郎八段は自作の検定問題対策集を森門下の全員に配っていたと聞いたことがあります。でも本人は検定に不合格だったそうで、「ヤマが外れた。」と言っていたとか...(笑)

田中 今回は将棋連盟サイトに過去問が載っているので 、勉強はしやすいと思いますよ。受検される方は必ず見るべきです。たくさんの問題に触れることがが一番の勉強法だと思いますよ。
将棋文化検定~良問振り返り~はこちら

kentei02_03 .JPG

優勝者には餃子1年分!早押し将棋クイズ大会

―――検定の後にはさまざまな イベントもあるとお聞きしました 。

森内 東京では指導対局とクイズ大会、大阪ではトークショーとクイズ大会を行う予定です。クイズ大会では棋士とお客様が対決できるようになっています。
当日スケジュールはこちら

―――棋士とクイズで対決ですか?

森内  はい、受検者の方には舞台上で棋士と早押しクイズ対決を行っていただく予定です。また、クイズ大会で優勝した方には副賞として、大阪王将様から餃子1年分が贈られます。

山口 検定も楽しみですけど、個人的にはクイズ大会のほうが楽しみです。ただ私は司会なので参加できなくて、悔しいですね。餃子1年分欲しいから司会をやらないで私も参加しようかな(笑)

kentei02_04.JPG

三人で早押しクイズ大会に挑戦!優勝するのは?

―――本日は森内九段と山口女流二段にクイズ大会を体験してもらおうと思います。特別ゲストとして鈴木大介九段にもお越しいただきました。

鈴木 よろしくお願いします。先に答を教えてもらってもいいですか?

山口 だめですよ(笑)森内九段の本気が見たいです!

森内 クイズは好きなので頑張りたいと思います。

―――3問先取した人が優勝ですので頑張ってください。

3問先取!早押しクイズ大会

検定当日は、動画のような早押しクイズ大会を棋士たちと楽しむことができます!誰でも楽しめる問題が出題される予定ですので、ぜひ参加してみてくださいね。

将棋文化検定の魅力とは

kentei02_55.JPG

―――ずばり、将棋文化検定の魅力はなんでしょうか?

田中 自分がどれぐらい将棋のことを知っているか確認できるところだと思います。いい問題ぞろいなので、ぜひ楽しんでいただきたいです。

山口 棋士とクラスメイトになった気分を味わえるところですね。学校みたいな雰囲気を楽しんでいただきたいです。

森内 棋力に関係なく誰でも参加できて楽しめる点が魅力だと思います。個人的には、親子で参加していただけると嬉しいですね。

―――貴重な体験を親子でできるのはいいですね。

森内 棋士と一緒に試験を受けたり、早押しクイズをしたりする機会はめったにありませんので、ぜひ参加して記念になる体験をしてほしいと思っています。

おわりに

棋士と同じ空間で同じ問題を解いてゆくといった、まるでクラスメイトのような気分を味わえる将棋文化検定。普段会えない棋士と楽しみを分かち合うことができる点が魅力のように感じました。ぜひ参加して棋士との思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

申し込みは8月29日までなので忘れずに申し込んでくださいね!

将棋文化検定 申し込み方法

将棋文化検定の申し込みはこちらから

将棋文化検定インタビュー

津持大和

ライター津持大和

1996年生まれの福井県出身。山本博志四段の影響を受けて居飛車党から三間飛車党に転身。ゲーム、カードゲーム、野球、カフェが好き。将棋イベントとゲーム大会によく出没します。

このライターの記事一覧

  • Facebookでシェア
  • はてなブックマーク
  • Pocketに保存
  • Google+でシェア

こちらから将棋コラムの更新情報を受け取れます。

Twitterで受け取る
facebookで受け取る
RSSで受け取る
RSS

こんな記事も読まれています