将棋文化検定
「第7回将棋文化検定」開催のお知らせ
第7回将棋文化検定の開催が決定しました。
オンライン(IBT方式)にて、令和4年11月28日(月)~12月4日(日)に実施いたします。
お申込みいただいた方は期間中いつでも受検可能です。
実施要領
開催時期
2022年11月28日(月)~12月4日(日)
申込期間
2022年11月1日(火)~12月2日(金)
開催方式
オンライン試験(IBT方式)
※IBT(Internet-Based Testing)方式とは、インターネットを経由して受検する試験の総称で、パソコンやスマートフォン、タブレット等により試験の申込・受検・合否確認を行うものです。
実施概要
難易度別に3コースを設定
Aコース(1~3級) : 5,500円
Bコース(4~6級) : 4,400円
Cコース(7~9級) : 3,300円
※この他接続の際の通信費やプロバイダ代金などはお客様のご負担となりますのでご注意ください。
受検特典
①参加者全員に「藤井聡太竜王 詰将棋ハンドタオル」、合格者には合格証を発送
※1月末をめどに特典と合格証(合格者のみ)を送付いたします。
検定期間終了後、住所確認メールをお送りしますのでご返信をお願い致します。
②受検者限定オンライン解答解説会(ライブ配信のみ)
Google meetを使用して行います。受検申込時にご登録いただいたメールアドレスにGoogle meetのURLをお送りします。各コース90分で、解答解説は棋士が行います。
- 【日程・出演棋士】
- 令和4年12月11日(日)
- Aコース 11:30~13:00 担当:浦野真彦八段
Bコース 14:00~15:30 担当:西川和宏六段
Cコース 16:30~18:00 担当:藤井奈々女流初段
各コース90分の予定です。
全50問の解答・解説と、質疑応答を行います。 - 【定 員】
- なし
- 【参 加 料】
- 無料
- 【必要なもの】
- インターネットに接続可能なPC、タブレット、スマートフォン
- 【注 意 事 項】
- Google meetのアーカイブは残しません。
当日限りのご視聴(ライブ配信のみ)となります。
録画・録音は禁止とさせていただきます。
注意事項
受検コースの選択に制限や条件はありませんが、同一コースを複数回受検することはできません。各コース1回ずつ受検可能です。
試験終了後、直ちに合否判定が画面に表示されます。
1級合格者は、将棋普及指導員審査における筆記試験が免除になります。
申し込み方法
受検のお申し込み
お申込み・受検は下記サイトよりお願いいたします。
https://cbt-s.com/examinee/examination/jsa-bunkakentei.html
・決済方法
クレジットカード決済、コンビニエンスストア決済からお選びいただけます。
クレジットカード決済の場合、領収書は発行しません。支払控えは受検当日まで保管して下さい。
コンビニエンスストア決済は、支払い手数料が別途かかりますので、ご負担願います。
・お申し込みに関するご注意
お支払い完了後の受検取り消しはできません。また、いかなる理由があっても受検料の払い戻しはできません。
お問い合わせ
日本将棋連盟 将棋文化検定事務局
メール:kentei@shogi.or.jp
※お申し込みの際にご記入いただきました個人情報につきましては、本検定の応募管理、検定事務局より本検定に関わるご案内・ご連絡以外には使用いたしません。
■主催:
公益社団法人日本将棋連盟
「動画で学ぼう!将棋文化」(有料動画教材)
将棋の歴史や用語、礼儀作法などの将棋文化について、棋士・女流棋士と共に学びましょう!
①将棋の日本伝来
出演:古作登(大阪商業大学公共学部助教)、中村太地七段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0001
概要:将棋の起源や発展について動画で学ぼう!
②詰将棋の歴史
出演:勝又清和七段、安食総子女流初段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0002
概要:詰将棋の成り立ち・発展について動画で学ぼう!
③将棋の用語
出演:堀口弘治七段、貞升南女流二段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0003
概要:将棋用語について動画で学ぼう!
④中世将棋界・前編
出演:髙野秀行六段、香川愛生女流四段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0004
概要:伝来後、日本において将棋がどのように発展してきたか動画で学ぼう!
⑤中世将棋界・後編
出演:髙野秀行六段、香川愛生女流四段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0005
概要:江戸時代の将棋文化の発展について動画で学ぼう!
⑥近代将棋界
出演:古作登(大阪商業大学公共学部助教)、中村太地七段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0006
概要:明治・大正期の将棋界の出来事を動画で学ぼう!
⑦昭和将棋界
出演:古作登(大阪商業大学公共学部助教)、中村太地七段
動画の購入:https://vimeo.com/ondemand/jsa0007
概要:昭和の将棋界について動画で学ぼう!
今後は…「平成将棋界」「令和将棋界」「世界の将棋」「将棋の礼儀作法」など
更新をお楽しみに!
※この動画は令和2年度文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」の一環として制作されたものです。
販売サイト・価格・決済方法:vimeo 各8ドル(日本円に換算されます) クレジットカード決済
お問い合わせ:「動画で学ぼう!将棋文化」担当 kentei@shogi.or.jp