棋戦一覧
棋王戦
全棋士と女流棋士、アマ名人で行います。予選をトーナメントで行い、その通過者とシード者で本戦トーナメントを行います。なお、本戦はベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦があります。挑戦者決定戦は変則2番勝負で、勝者組優勝者は2局のうち1回勝てば挑戦権を得ますが、敗者復活戦優勝者は2連勝が挑戦の条件となります。
棋王とその優勝者が、例年2月から3月にかけて五番勝負を行います。
持ち時間
各4時間
- 第1局2/6
五番勝負日程
対局日 | 対局場 | 立会 | |
---|---|---|---|
1 | 2月6日(土) |
栃木県宇都宮市西原町142 TEL 028-635-2111 <東京・将棋会館> 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 |
立会:木村一基九段 記録係:斎藤光寿三段 解説:高見泰地七段 聞き手:伊藤沙恵女流三段 |
2 | 2月20日(土) | <北國新聞会館> 石川県金沢市南町2-1 TEL 076-260-3581 |
立会: 記録係:宮原暁月三段 解説: 聞き手: |
3 | 3月7日(日) | <新潟グランドホテル> 新潟県新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地 TEL 025-228-6111 |
立会: 記録係:木村友亮三段 解説: 聞き手: |
4 | 3月17日(水) | <東郷神社> 東京都渋谷区神宮前1-5-3 TEL 03-3403-3591 |
立会: 記録係: |
5 | 3月30日(月) | <都市センターホテル> 東京都千代田区平河町2-4-1 TEL 03-3265-8211 |
立会: 記録係: |
トーナメント表
五番勝負日程
対局日 | 対局場 | 立会 | |
---|---|---|---|
1 | 2月1日(土) | <北國新聞会館> 石川県金沢市南町2-1 TEL 076-260-3581 |
立会:淡路仁茂九段 記録係:広森航汰三段 解説:杉本昌隆八段 聞き手:室田伊緒女流二段 |
2 | 2月16日(日) | <宇都宮グランドホテル> 栃木県宇都宮市西原町142 TEL 028-635-2111 ※現地イベント情報 |
立会:田中寅彦九段 記録係:吉田桂悟三段 解説:森内俊之九段 聞き手:加藤桃子女流三段 |
3 | 3月1日(日) | <新潟グランドホテル> 新潟県新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地 TEL 025-228-6111 ※現地イベント情報 |
立会:屋敷伸之九段 記録係:広森航汰三段 解説:高見泰地七段 聞き手:塚田恵梨花女流初段 |
4 | 3月17日(火) | <東郷神社> 東京都渋谷区神宮前1-5-3 TEL 03-3403-3591 |
立会:中村修九段 記録係:髙橋佑二郎二段 |
5 | 3月30日(月) | <東京・将棋会館> 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 TEL 03-3408-6161 |
立会: 記録係: |
トーナメント表
トーナメント表
五番勝負日程
対局日 | 対局場 | 立会 | |
---|---|---|---|
1 | 2月2日(土) | <北國新聞会館> 石川県金沢市南町2-1 TEL 076-260-3581 ※現地イベント情報 ※中原十六世名人解説会 |
立会:中村修九段 記録係:宮田大暉三段 解説:糸谷哲郎八段 聞き手:中村桃子女流初段 |
2 | 2月10日(日) | <新川文化ホール> 富山県魚津市宮津110 TEL 0765-23-1123 ※前夜祭情報 |
立会:塚田泰明九段 記録係:小山直希三段 解説:村田顕弘六段 聞き手:本田小百合女流三段 |
3 | 3月10日(日) | <新潟グランドホテル> 新潟県新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地 TEL 025-228-6111 ※現地イベント情報 |
立会:木村一基九段 記録係:田中大貴三段 解説:近藤正和六段 聞き手:鈴木環那女流二段 |
4 | 3月17日(日) | <宇都宮グランドホテル> 栃木県宇都宮市西原町142 TEL 028-635-2111 ※とちぎ将棋まつり |
立会:青野照市九段 記録係:関矢寛之三段 解説:郷田真隆九段 聞き手:北尾まどか女流二段 |
5 | 3月29日(金) | <都市センターホテル> 東京都千代田区平河町2-4-1 TEL 03-3265-8211 |
立会: 記録係: |