渡部壮大
将棋の月刊誌、週刊紙、書籍などの編集部に在籍経験あり。
アマチュア大会の最高成績は全国ベスト16だが、もう少し上に行けないかと日々努力中。
渡部壮大
奨励会を辞めるつもりだった。山本四段が猛者に揉まれた奨励会時代を振り返る【新四段インタビュー 山本博志四段前編】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月25日
2018年10月1日に新しく二人の棋士が誕生しました。今回はそのうちの一人、山本博志新四段に将棋を始めたきっかけや奨励会時代についてのお話を伺いました。奨...
「一段金に飛車捨てあり」竜王戦第5局など注目対局で出た格言を振り返る【注目対局プレイバック 2018年12月上旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月24日
注目対局に出た格言を取り上げるこのシリーズ。今回は12月上旬に行われた注目対局を振り返ってみましょう。 【第1図 第31期竜王戦七番勝負第5局】図面はオリ...
藤井聡太七段ともう一度勝負したい。本田奎四段のプロ入り後の目標と抱負とは【新四段インタビュー 本田奎四段後編】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月21日
新しく棋士となった本田奎四段へのインタビューコラムの後編です。今回は昇段のかかった大一番の対局や三段リーグの藤井七段に勝利した時の話を伺いました。(取材日...
竜王戦や棋王戦挑決トーナメントで快進撃。広瀬八段の対局を振り返る【注目対局プレイバック 2018年11月下旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月19日
【第1図 第31期竜王戦七番勝負第4局】図面はオリジナルサイトでご覧ください //
斎藤明日斗四段に抜かれたことがつらかった。本田四段が奨励会時代を振り返る【新四段インタビュー 本田奎四段前編】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月11日
2018年10月1日に新しく二人の棋士が誕生しました。今回はそのうちの一人、本田奎新四段に将棋を始めたきっかけや奨励会時代についてのお話を伺いました。三段...
アマ竜王、アマ名人が揃って予選落ち。ハイレベルな大会で史上4人目の連覇を達成したのは?第35期アマチュア王将戦
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月07日
第35期アマチュア王将戦の全国大会が12月1日に東京都港区「チサンホテル浜松町」で、2日目は翌2日に「将棋会館」にて行われた。地区予選代表選手17人にアマ...
里見香奈が谷口由紀に勝って四冠維持。大逆転もあった、倉敷藤花戦三番勝負を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年12月06日
2年前と同じ顔合わせとなった倉敷藤花戦三番勝負。前回は谷口由紀女流二段が先勝したものの、第2、第3局を敗れて敗退。悲願の初タイトルを掛けて再び里見香奈倉敷...
竜王戦第3局の逆転劇。広瀬八段が羽生竜王を破った終盤での一瞬の攻めとは?【注目対局プレイバック 2018年11月上旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年11月28日
竜王戦も佳境に入ってきました。挑戦者が2勝を返し、長いシリーズになりそうです。王将リーグもプレーオフの組み合わせが決まり、いよいよ大詰めとなってきました。...
3連覇を狙う里見女流王座に"史上最年長挑戦者"清水女流六段が挑んだ第8期リコー杯女流王座戦を振り返る
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年11月27日
女流タイトル戦として史上最年長(49歳8カ月)でタイトル挑戦権を得た清水市代女流六段。2016年の第42期女流名人戦以来、久しぶりのタイトル戦だ。女流王座...
斎藤王座と藤井新人王が誕生した10月。白熱したそれぞれの対局を棋譜と解説付きで振り返る【注目対局プレイバック 2018年10月下旬】
Category:棋士・棋戦 writer:渡部壮大 update:2018年11月19日
10月下旬は斎藤慎太郎王座の誕生となった王座戦五番勝負。また、藤井聡太七段が最後となる新人王戦で優勝を飾りました。竜王戦は羽生善治竜王が2連勝と防衛に前進...